パスワードを保存する
ID・パスワードをお忘れの方
電話占いウラナ所属の先生達のつぶやきが表示されます。電話占いが当たると評判の高い先生のつぶやきをチェックしましょう。
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > >>
2025-10-26 (日) 17:02
10月26日は「柿の日」です。「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」これは明治時代に正岡子規が詠んだ俳句です。 子規は1895(明治28)年10月26日に奈良へと旅立ちました。その旅先で「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」を詠んだといわれます。この俳句にちなみ、10月26日は「柿の日」に定められています。 『柿が赤くなると医者が青くなる』ということわざがあるように、柿は栄養豊富な果物です。抗酸化作用のあるタンニンやポリフェノール、皮膚や目の粘膜を健康に維持するのに役立つとされるベータカロテンのほか、ビタミンC、カリウム、食物繊維も入っています。 柿はそのまま食べたり、ヨーグルトに入れたり、料理に入れたりして大好きです。
2025-10-24 (金) 16:04
10月24日は「文鳥の日」です。文鳥に詳しいライターの伊藤美代子氏によって2005年に制定され、一般社団法人・日本記念日協会によって認定・登録されています。 「て(10)に(2)し(4)あわせ」(手に幸せ)という語呂合わせです。 「1024」の数字で文鳥の姿を表しています。 この時期に手乗り文鳥のヒナが出回ることから由来されてます。 文鳥はインドネシア原産のスズメ目カエデチョウ科に分類される鳥で、江戸時代初期から日本に輸入され、愛玩鳥として親しまれてきました。文鳥の日は、この長く愛されてきた文鳥について考える日とされています。 文鳥は可愛いですね。ペットとして飼われてる人も多いですね。
2025-10-22 (水) 16:26
マリモの地域では、21日から急に気温がさがり12月の陽気で、とても寒くなりました。皆さまの地域はいかがでしょうか。 お鍋にしようと買い物に行きましたが、カレーライスが食べたくなり、ごろっと野菜のカレーを作りました。 れんこん・じゃがいも・にんじんは大きめにカットして、玉ねぎは細切りにしきつね色に炒めて、牛肉は大き目のサイコロ型にカットしてヨーグルトと赤ワインで少し漬けておくと柔らかくなります。 市販のカレールーに、ウスターソース・醤油・はちみつを隠し味に、ローリエを入れてコトコト2時間煮込みました。 久しぶりに作ったのですが、「我が家のカレー」で美味しく出来ました。皆さんどんなカレーを作りますか?
2025-10-19 (日) 16:11
10月19日は「TOEIC」の日です。(トーイック)を日本で実施する一般財団法人・国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)が制定。 日付は「トー(10)イッ(1)ク(9)」と読む語呂合わせです。 英語の楽しさや自分の英語能力を確認するきっかけにしてほしいとの願いが込められている。 国際コミュニケーション英語能力テストの通称である。 英語を母語としない者を対象とした、英語によるコミュニケーション能力を検定するための試験で、1979年に認定が開始されました。 試験の開発・運営・試験結果の評価は、アメリカの非営利団体である教育試験サービス(Educational Testing Service:ETS)が行っています。 満点は990点。2018年時点で、日本を含む世界150ヵ国で実施され、同年度の日本での受験者数は約266万人となっている。 「TOEIC」を受けてる方も年々増えていて、良く受験したと話も耳にします。
2025-10-18 (土) 16:59
メジャーリーグ(野球)のナ・リーグ地区リーグ優勝決定戦が行われてましたが、ドジャースが4連勝して優勝しました。おめでとうございます。 18日は、大谷祥平選手が二刀流で、ピッチャーとしては6回投げて・失点0・10奪三振:打者としては、ホームランを3本打ちました。 凄い・素晴らしい・最高以外に言葉がないほど「大谷劇場」の様で感動した試合でした。 クローザーで佐々木朗希投手が無失点で試合終了となり優勝しました。 二刀流で先頭打者本塁打(ホームラン)は、かなり珍しいそうです。 解説者も余りの偉業に「漫画の世界だよ…」〜「漫画の世界でもないよ…」とか、チームメートも「アンビリバボー」みたいな感じで頭を抱えてました。 大谷祥平選手は「NLCS MVP」を受賞しましたが、「みんなと一緒に取ったと思ってます」等、お人柄を感じました。 大谷祥平選手も2日〜17日まで、不調で打てない日もあり心配してましたが「僕が打てない時にカバーしてくれる試合が多かった。打てない人が出るときに、打線が苦しい時にカバーの試合が大事。僕の役割の中で発揮されていたのかなと」と明かしていました。 15日には、山本由伸投手が1試合・完全試合でしたり、佐々木朗希投手もクローザーとして復帰したり、日本人選手の活躍も凄かったです。 【ワールドシリーズ】で4勝するとメジャーリーグで2年連続の優勝になりますが、とても楽しみです。 選手の生年月日で算命学で運勢を視ながら試合を観ると納得出来ることも多いです。
2025-10-14 (火) 19:36
アメリカの野球・メジャーリーグの地区リーグ優勝決定戦が始まってますが、生で観たいので頑張って早起きをしてます。 普段から寝るのが遅いので、少し早めに寝ています。 今年も日本人選手が色々なチームで沢山活躍してましたが、リーグ優勝決定戦にドジャースが進出したので大谷選手と山本選手と佐々木選手が頑張っています。 2年続けてワールドシリーズで優勝して欲しいです。
2025-10-12 (日) 16:42
10月12日は、「豆乳の日」です。豆乳に関する知識の普及や検定試験を通じて、豆乳の消費を活発にすることを目的に、日本豆乳協会が2008年に制定しました。日付は、健康や体のケアに関心が高まる10月と、「とう(10)にゅう(2)」の語呂合わせから12日を組み合わせて選ばれました。 「畑のお肉」とも呼ばれる大豆から作られる豆乳。健康や美容に関心のある方なら、一度は飲んだことがあるのではないでしょうか。手軽にタンパク質などの栄養を摂取できることから、毎日の食生活に取り入れている方も多いかもしれません。 ダイエットをする場合、痩せやすい体質をつくることが大切ですが、そのためには一定量のたんぱく質を摂取することが不可欠です。 大豆の33%をしめるたんぱく質は、動物性食品に比べても低カロリーで基礎代謝を活発にする機能があるため、ダイエットに効果があると期待されています。 ダイエットは適度な運動に加え基礎代謝を高くし、いかにカロリーを消費させるかが重要です。 また、大豆たんぱく質は体内での吸収・分解に時間がかかり満腹感を得やすいため、大豆たんぱく質をたっぷり含んだ豆乳は、間食予防としてもダイエットの強い味方になってくれます。 他にも、大豆たんぱく質は血清コレステロールの低下作用、血小板の凝集性の抑制作用など、全身の血流改善に役立つといわれ高血圧の方にも良いと言われています。
2025-10-11 (土) 16:07
10月11日は「国際ガールズ・デー」です。「女の子の権利」や「女の子のエンパワーメント※」の促進を、広く国際社会に呼びかける日。 プラン・インターナショナルの働きかけを受けて、国連によって定められました。 ※女性が人生におけるあらゆる選択肢を自分の意思で選びとり生きていくために必要な力、 男性と対等に家庭内や社会の意思決定に参画する力をつけること。 途上国では女の子の多くが経済的、文化的な理由により学校に通えず、10代前半での結婚を余儀なくされ、貧困の中で暮らしています。 先進国でも、女の子にはさまざまな社会的制約が存在します。 しかし、適切な教育と支援を受けることができれば、女の子たちの可能性は無限に広がり、未来は大きく変えることができます。
2025-10-09 (木) 16:32
10月9日は「アメリカンドッグの日」です。富山県富山市で、アメリカンドックやチキンナゲットを製造している、フルタフーズ株式会社が制定した記念日で、日付は「ドッ(10)グ(9)」という語呂合わせに由来しています。 アメリカンドッグは、串に刺したソーセージに小麦粉などで作った衣をつけて油で揚げた食品です。 アメリカではコーンミール(トウモロコシの粉)の生地を使った「コーンドッグ(corn dog)」と呼ばれており、「アメリカンドッグ」という名称は日本独自のもので、和製英語です。 日本では、コンビニエンスストアやスーパーマーケットの他、縁日の屋台や遊園地の売店などでよく販売されています。 ケチャップやマスタードをつけて食べるのが一般的ですが、北海道では「フレンチドッグ」と称し、砂糖をまぶして食べることもあります。 マリモも大好きで時々買って食べます。
2025-10-08 (水) 16:09
10月8日は「ようかんの日」です。ようかん発祥の地とされる和歌山県。その和歌山県串本町にある手作りようかんで有名な紅葉屋本舗を営む坂井良雄氏が制定されたそうです。 食欲の秋の10月と、縁起の良い言葉の「八福」にちなんで8日。また、「いと(10)おいしいよう(8)かん」と読む語呂合わせから。 美味しくて疲労回復に良いとされるビタミンB1を多く含む羊羹を食べて、元気になってもらうことが目的だそうです。 とらやのようかん・舟和の芋ようかん・栗ようかんとか好きですが、ようかんはどこのメーカーでも美味しいですね。