パスワードを保存する
ID・パスワードをお忘れの方
電話占いウラナ所属の先生達のつぶやきが表示されます。電話占いが当たると評判の高い先生のつぶやきをチェックしましょう。
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > >>
2025-08-16 (土) 16:34
マリモの地域は今年のお盆は暑さも和らいで過ごしやすかったです このまま秋になってくれるといいのですが…皆様の地域はいかがでしたか 15日〜帰省ラッシュですが、気を付けて帰宅してくださいね お仕事をされてた方は、これから夏休みが取れるのでしょうか お話を聴かせてくださいね
2025-08-15 (金) 19:18
8月15日は「終戦の日」です お国の為にと戦った方々のおかげで今の日本があるように感じます 「戦争を知らないこどもたち」と言う歌がありますが、令和は戦争を体験された方の方が少なくなっています 同じ過ちを繰り返さずに平和の有難さに感謝したいです 戦争で他界された方々のご冥福をお祈りしております 「刺身の日」1448年8月15日に現代と同様の刺身に関する記載が残っていたそうです 今日はお寿司を食べました うなぎのにぎりも入ってて美味しかったです
2025-08-14 (木) 18:44
どこからともなく聴こえてくる風鈴の音や、セミの鳴き声に夏の粋を感じるこの頃ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか ★トマトが特売でしたので、「トマトサラダ韓国風」を作りました {2人分:材料}トマト2個・ごま油・白すりごま:各小さじ1 {ドレッシング}砂糖・醤油・酢:各小さじ2・チューブのニンニク:2p {作り方}トマトは、くし切りにして冷蔵庫で冷やします ドレッシングをボールに入れて作ります トマトを入れてあえます 器に盛ったら、ごま油と白すりごまをかけて出来上がりです 作ってみてね
2025-08-12 (火) 16:07
マリモはドラマを見るのが好きなんですが、今は韓国ドラマで、1話30分位の見てるのですが102話までて、結末が気になるのですが1日にそんな沢山の時間が見れなくてモヤモヤしてます 日本のドラマは10話〜12話位で終わるのが多い感じがありますが、もう少し長くやって欲しいのもあるし、人気になると劇場版になったりしますね お勧めのドラマとかありますか ありましたら教えてくださいね
2025-08-11 (月) 19:47
8月11日は「山の日」です 2016年から施行された国民の祝日ですが、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」のが趣旨とのことです 山登りが趣味の方も年々増えてるそうです マリモもいつか富士山に登ってみたいです 皆さんは登ってみたい山やお勧めの山はありますか
2025-08-10 (日) 16:33
【メール鑑定のご依頼について】メール鑑定のご利用をありがとうございます。 鑑定したい方の生年月日が分かれば記載をお願いいたします。 算命学で鑑定もさせていただきます。 出逢った時期とか・ケンカした日など、年・月・日が大事なので分かる限りで良いので詳細を書いて頂けますと鑑定がしやすいです。 生年月日が分からない場合はお申込者の方だけでも大丈夫です。 お手数をお掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。 心を込めて鑑定させていただきます
2025-08-09 (土) 17:49
8月10日は「帽子の日」アメリカで帽子はハットなので語呂合わせしたそうです お盆の大型連休が今日から始まりました 皆さんは帰省したり、旅行に行ったりと楽しんできてくださいね お仕事の方は暑さに負けずに美味しい物を食べて乗り切ってくださいね マリモはウラナで待機しています タイミングがあいましたらお声がけしてくださいね
2025-08-08 (金) 20:24
8月8日は「親孝行の日」です 母:88 パパ:88の語呂合わせをしたそうです マリモは息子がいますが、自分らしく穏やかに生きてくれれば親孝行だと思います 両親へは介護をしたので親孝行になってると良いのですが 人によって親孝行の仕方や意味合いも違ってきますね
2025-08-07 (木) 15:24
8月7日は「バナナの日」です 簡単バナナジュースの作り方 {材料}1人分 バナナ:1本 豆乳or牛乳:150cc さとう:中さじ1 はちみつ:中さじ1 氷5個位 (2人分なら材料を倍にしてください さとう・はちみつ:大さじ1) {作り方}皮を向いたバナナを3cm位に切って、氷・バナナ・さとう・豆乳or牛乳をジューサーミキサーに入れて、7号目くらいまで仕上がったら一度止めて、はちみつを入れてまた回して出来上がりです ※甘さの調整は好みでしてください 今年は果物が高いのでバナナが手頃ですね バナナは皮をむいて、サランラップに巻くかビニール袋に入れて冷凍すると良いです 作ってみてねくださいね
2025-08-06 (水) 20:50
8月6日は「原爆の日」です 戦後80年で語りべの方々も高齢になって少なくなっています ジブリの「火垂るの墓」や「ひまわりの塔」などの映画を見ましたが、平和がいかに大切で有難いか身に染みます そして同じ事を繰り返してはいけないと思います 世界の一部で紛争が起こってますが、1日も早く終戦して穏やかな日常が送れる様にお祈りしております