パスワードを保存する
ID・パスワードをお忘れの方
電話占いウラナ所属の先生達のつぶやきが表示されます。電話占いが当たると評判の高い先生のつぶやきをチェックしましょう。
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > >>
2025-10-04 (土) 16:07
10月4日は「世界動物の日」です。⁡動物の守護聖人とされるアッシジのフランチェスコの聖名祝日にちなみ、1931年にイタリアで開かれた「国際動物保護会議」によって制定されました。⁡ アッシジのフランチェスコが説いた「人も動物も平等である」という思想に則り、動物愛護・保護のためのさまざまな活動を実施する世界的な記念日とされています。⁡ 2021年より、「動物虐待を見逃さない・見て見ぬ振りをしない、動物虐待は重罪である」ことを皆さまと共有し、虐待や暴力の連鎖を未然に防ぎたいと考え、Animal SOSプロジェクトを開始されましたそうです。 ペットは家族の一員でとても大切な存在ですね
2025-10-03 (金) 19:03
マリモの地域は水不足が続いていて、庭木が上の方から枯れていて、近所を散歩したら他の家の庭木も同じ様に上の方が枯れてしまってました。 秋なのに紅葉してなくて枯れててとても心配です。 皆さまの地域はいかがでしょうか。
2025-09-30 (火) 21:35
9月30日は「くるみの日」です。くるみの名産地である長野県東御市などのくるみ愛好家が、くるみの魅力や多様な用途をアピールする目的で制定しました。日付は「く(9)るみ(3)はまるい(0)」という語呂合わせと、くるみが出回る時期であることに由来しているそうです 鎌倉紅谷が制定した「クルミッ子の日」でもあります 自家製キャラメルにクルミをぎっしり詰め込んで、バターの生地で挟み込むでいます 三つの素材が組み合わさって、贅沢なおいしさに仕上がりです 鎌倉紅谷の定番にして超のつく人気商品、それが“クルミッ子”です たしかな甘さを感じながら、くどくない仕立てで絶妙なキャラメルとクルミの配合に加え、しっかりとした生地が全体のバランスを整えます 少しお高めですがとても美味しくて大好きです お取り寄せも出来るので、ググってみてくださいね
2025-09-29 (月) 20:12
9月29日は「洋菓子の日」です フランスではサン・ミシェル(大天使ミカエル)が菓子職人の守護聖人となった日です 彼の名をとった「サン・ミシェル」と呼ばれるケーキやお菓子がフランスで生まれたそうです 西洋に起源がある菓子であっても、16世紀にオランダやポルトガルなどの宣教師から伝えられた、カステラ、ボーロ、金平糖などの南蛮菓子は通常和菓子として扱われています 「洋菓子」とは、西洋に起源をもつ菓子の総称です 日本の伝統的な菓子である「和菓子」と対置される言葉であるそうです 明治時代以降、日本に多数の西洋風の菓子が紹介されたため、従来親しまれてきた菓子との区別のために用いられるようになったものであり、明治時代以降に日本に入ってきた菓子に対して用いられてるそうです 昨今の日本のお菓子やデザート・スイーツなどは世界的にもとても人気ですね
2025-09-28 (日) 16:38
9月28日は「プライバシー日」です 1964年(昭和39年)のこの日、日本で初めてプライバシーが争点となった裁判が行われ、裁判でプライバシー侵害を認められた日です 三島由紀夫氏の小説『宴のあと』でプライバシーを侵害されたとして、有田八郎元外務大臣が作者と発行元の新潮社を訴えていた裁判で、東京地裁がプライバシー侵害を認め、三島由紀夫氏に損害賠償を命じる判決を出した日です 現在はプライバシーは重視されていて、小中学校や起業などでも個人情報とか、電話番号とか公にしなくなりましね とても有難い法律ですね
2025-09-26 (金) 18:00
マリモの地域はまた夏日で気温が高く暑かったですが、皆さまの地域はいかがでしたでしょうか 地域によっては、しばらく気温が上がるので気温の差も激しいのでお身体をご自愛ください
2025-09-25 (木) 19:54
秋空もさわやかな好季節になりましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか マリモの地域は最近は秋らしく日中も過ごしやったのですが、天気予報では明日からまた、30度を超えるようです 衣替えもなかなか出来ないですね 温暖化の影響もあって日本の四季が変わってる感じがします 年々、夏が長くなり秋が短くなってますね 気温の差が激しいのでお身体をご自愛ください
2025-09-23 (火) 19:27
9月23日は、「秋分の日」ですね 「祖先をうやまい、亡くなった人々をしのぶ日」とされています。 秋分の日の食べ物として「おはぎ」が一般的に食べられるようになったのは江戸時代の後期と言われていています 江戸時代初期頃には、おはぎは貴重な食べ物として知られており、ご先祖を敬い供養する気持ちと、小豆の赤色には魔除けの効果があると伝えられ、お供えされていたと考えられてるそうです マリモは子供の頃に、ご飯に甘い小豆で包まれていて見た目が嫌いで全く食べませんでした 社会人になって、おはぎをいただいて断れなくて仕方なく食べたら「なんて美味しんだ」と感動しました それまで食べなかった事を後悔しました こしあんとつぶあんがありますが、マリモはこしあん派です みな様はどちら派ですか
2025-09-21 (日) 17:25
9月20日は、「ファッションショーの日」です 1927年(昭和2年)9月21日に、東京・銀座の三越呉服店(現:三越伊勢丹)で日本初のファッションショーが行われたました 一般から図案を募集した着物のファッションショーで、初代・水谷八重子さん(みずたに やえこ、1905〜1979年)ら3人の舞台女優がモデルとなって開催されたそうです 今は若者向けの東京ガールズコレクションや、世界のファッショントレンドの行方を方向付けるのが、プレタポルテ(既製服)のコレクションで、 パリ、ミラノ、ロンドン、ニューヨーク、東京で開催されているコレクションショーは、5大コレクションと呼ばれています 今の日本は大きな流行というより個性的で好きな服を自由に着ている方が多いなと感じます マリモはあまり流行にのってなくて好きなデザインを重視して着てます
2025-09-17 (水) 16:05
9月17日は、「東京モノレール開業日」です 1964(昭和39)年9月17日に、「東京モノレール」が浜松町駅〜羽田空港間で開業したことに由来です 東京オリンピックの開催で日本国内外から東京へやってくる羽田空港利用客の都心へのアクセスを改善することを目的として建設されました 東京の上野動物園内にもモノレールがありますが、息子が小さい頃は良く乗りました