パスワードを保存する
ID・パスワードをお忘れの方
電話占いウラナ所属の先生達のつぶやきが表示されます。電話占いが当たると評判の高い先生のつぶやきをチェックしましょう。
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > >>
2025-09-10 (水) 18:56
9月10日は、「牛タンの日」です 9牛・10たん の語呂合わせから、仙台牛たん振興会が設定したそうです マリモは牛タンにネギ塩レモンだれをはさんで焼いて食べるのが好きです {作り方}牛タン薄切りを両面軽く塩を振っておきます 牛タンにネギ塩レモンだれをはさんで焼いて出来上がりです (途中で中に火が通ってるか確認します) {ネギ塩レモンだれの作り方}白ネギのみじん切り:1本・ニンニクチューブ:2p・レモン汁:1/2個・鶏がらスープの素:小さじ1/2・塩:小さじ1/3・ブラックペッパー適量・ごま油:小さじ1 全て混ぜます ※牛タンを両面焼いてネギ塩レモンだれをかけて食べてもOKです 余ったら他の料理にも使えるので便利です
2025-09-09 (火) 16:44
9月9日は、「世界占いの日」です 日本占術協会によって1999年に設定された特別な日です 「重陽の節句」と「ノストラダムスの大予言」が話題になったことが由来となっています 「重陽の節句」とは、中国・香港・マカオ・台湾・ベトナムにおいて伝統的な祝日です 菊の節句は大人の女性の健康や長寿を願うため、「大人のひな祭り」とも呼ばれています 日本では旧暦で菊が咲く季節であることから菊の節句と呼ばれてます 「ノストラダムスの大予言」とは16世紀フランスの怪人ノストラダムスが「1999年7月、空から降ってくる恐怖の大王によって、世界は滅亡する!」と予見していましたが結果、何も起きませんでした 当時は信じる人も多く毎日ニュースになっていた程です 占いが人々の生活に密接に関わってきたことを改めて考える良い機会でもあります
2025-09-08 (月) 20:05
マリモの地域では、朝晩は大分過ごしやすくなってきましたが、皆さまの地域はいかがでしょうか 9月8日は「休養の日」です 9休・8養の語呂あわせだそうです 夏から秋への変わり目なので気温の差も激しいですし体調も崩しやすいので、休める時はゆっくりリラックスして休んでくださいね お身体をご自愛くださいませ
2025-09-07 (日) 16:57
9月7日は、「CMの日」です 1951年(昭和26日)に、日本ではじめてのCMソングを使ったラジオCMが放送されたのにちなんでるそうです 日立の「この木なんの木、気になる木〜」・「たらこ・たらこ・たらこ」 「ウイスキーがお好きでしょう」・ピンクレディーの「UFO」 「ガリガリ君の歌」・「海の声」浦島太郎役(桐谷健太) 「クリスマス・イブ(山下達郎)」・サントリー「SWEET MEMORIES(松田聖子)」など耳に残る歌が沢山ありますね あなたはどんなCMソングが好きですか
2025-09-06 (土) 16:25
9月6日は。「生クリームの日」9ク・6リームの語呂あわせだそうです 創業130年の長崎県の「梅月堂」で1955年(昭和30年)に「シースクリーム」が販売されて、長崎で初めての「生クリーム菓子」といわれたケーキです クリームの甘さ控えめで、「生クリームが登場してこんなに美味しいものはないな」と感じたそうです 主役は生クリーム・スポンジ・フルーツの3つの要素でシンプルイズベストがシースクリームの魅力だそうです 今は北海道産や色々な種類で生クリームを作ってるそうです エクレアやロールケーキも人気のお店なのでググってみてね マリモも「シャインマスカットのショートケーキ」を買ってきて、食べましたが美味しかったです。 今では生クリームは料理やお菓子にも欠かせないですね
2025-09-05 (金) 16:33
マリモの地域は夜中から台風の影響で雨が凄かったですが、やっと通りすぎました 雨不足で水不足だったので恵の雨が必要でしたが、極端で困りますね 被害にあわれた方はお見舞い申し上げます 明日からまた33〜35度と気温が上がる様です 皆様の地域はいかがでしょうか 気温の差が激しいのでお身体をご自愛くださいませ
2025-09-04 (木) 17:52
9月4日は「くしの日」です 櫛(くし)は髪の毛を整えもので「9く・4し」の語呂合わせしたそうです 美容に対する人々の認識を高めてもらうことが目的だそうです 櫛は世界共通の一番古い髪を整える道具であって、また髪飾りでもあります 古代では悪魔を払う呪力(じゅりょく)を持つ物で、大切にしなくてはならない物でした 源氏物語の「源次が伊予に下る空蝉(うつせみ)扇と櫛を渡し、扇は再び逢うに通じ」 櫛は千筋に乱れる旅路もこれで梳(くし)けば何事も無事解決し安全に人生の旅が出来るよう祈願した(夕顔の巻きより) つげの櫛は万葉集にもうたわれた、日本髪にはくてはならないものです マリモも着物を着た時につげの櫛の飾りを髪にしますが、今はくしも100均でも買えちゃう時代ですね
2025-09-03 (水) 17:37
9月3日は「ドラえもんの誕生日」です 藤子・F・不二雄作 2112年9月3日に産まれて、2115年1月19日にセワシ君の友だちとして野比家にやってきました 数年間そこで暮らしたのち、約100年前ののび太のいる世界へやってきたそうです はじめてドラえもんを見た時、どこでもドア・タケコプター・タイムマシーンとか色々な道具がポケットから出て来て当時はとても斬新でした 今もあったら凄いですよね 世界中で人気ですね
2025-09-02 (火) 20:34
9月2日は「宝くじの日」1967年(昭和42年)9月2日に第一勧業銀行(現:みずほ銀行)宝くじ部が「9く・2じ」の語呂合わせからなったそうです 今ですとハロウィンジャンボ宝くじ5億円・ワンピースのコラボスロットなど、色々ありますね 夢があって良いですね 夏休みも終わり学校も2学期が始まりましたが、秋と言う感じがまだしないです 皆様の地域はいかがですか
2025-09-01 (月) 16:25
9月1日は「関東大震災の日」です 大正12年(1923年)9月1日11時58分に、相模湾北西部を震源とするマグニチュード7.9と推定される関東大地震が発生しました 昔は「東京は大きな地震があるから怖くて住みたくない」と地方の人に言われた事が多々ありました それから阪神淡路大震災や色々な地域で大きな震災があって、今はどこでいつ震災があるか分からないですね 「防災の日」でもありますが防災訓練してる所も多いです マリモは1年に1回、防災袋に入れてる食べ物等の賞味期限を見て買い替えたりしてます 震災で被災されてたり復興中の地域の方々にはお見舞い申し上げます 1日も早く復興されて穏やかな生活が送れます様にお祈りいたしております