パスワードを保存する
ID・パスワードをお忘れの方
電話占いウラナ所属の先生達のつぶやきが表示されます。電話占いが当たると評判の高い先生のつぶやきをチェックしましょう。
<< < 1261 1262 1263 1264 1265 1266 1267 1268 1269 1270 > >>
2021-03-24 (水) 12:06
本日は急用のため待機をお休み頂きます。 夜に待機予定しておりますが、時間が未定です。 ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。
占い師 ゆめの心々のつぶやき一覧 >
2021-03-24 (水) 11:37
本日11時〜待機しております。今日のマヤ暦のエネルギーは「〜黄色い太陽〜」今日は自分の世界を楽しむ日と良い日です。自分らしく好きな世界を見付けると波動が上がりそれが恋愛にも反映されます^^ 恋愛・相手の気持ち・今引き下がるべきか?・踏ん張るときか?仕事・対人関係 ご相談お待ちしております。 ※鑑定スケジュール登録以外にも待機できるときはさせていただいております。お時間合いましたらご利用くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします(^^)
占い師 JULIAのつぶやき一覧 >
2021-03-24 (水) 10:51
今までは、戦後の日本は私たちが賢くなれば「選ぶ」ことができた時代でした。ですが今、危険を避けるために選択することが許されない時代に向かおうとしています。テレビなどのメディアに流されることなく、真実を見極める目を磨かなければ私たちの自由な未来はありません。人類の歴史は権力者による焚書の歴史であり、歴史上の真実もすべて焼却されていると言われます。民主主義が一時の夢物語であったと後に懐かしく思い出すようなことにならないように、テレビで語られるファンタジーには耳を貸さないようにしていきたいですね。
占い師 みいのつぶやき一覧 >
2021-03-24 (水) 10:23
おはようございます 松柏です さくらの開花した地域もありますね ^ - ^ 春の到来を告げる花 さくら さくらの花言葉は 「精神の美」「優雅な女性」 さくらが一番強いエネルギーを放つのは、つぼみから開花するとき! まさに、今ですね^^ さくらには、浄化作用があり、良い運気をもたらしてくれます 金運も○ ピンクの花びらは、良縁と、円滑な人間関係をもたらしてくれます この時期、ぜひ桜を鑑賞して、 サクラのパワーを浴びたいですね♪
占い師 松柏のつぶやき一覧 >
2021-03-24 (水) 08:09
皆様とのご縁に感謝いたします。本日もよろしくお願いいたします。 〜*〜皆様へのメッセージ〜*〜 今日もひたむきに頑張っていらっしゃるのではないでしょうか。 電話を切る時に「頑張ってみます!」「これからまた頑張ります。」というお言葉を伺う度に「もう十分頑張っていますよ。」とお伝えしたくなります。 どうぞその言葉をご自身に向けて労ってあげてください。そうしてあげることで潜在意識が満たされ、貴方自身が願う方向に導かれやすくなります。紫結
占い師 紫結のつぶやき一覧 >
2021-03-24 (水) 01:23
こんばんは、史華です。 いつも ありがとうございます。 本日の待機は、ここで 外させていただきます。 最後まで お繋ぎできず、申し訳ありません。 また ご縁をいただくことが出来ましたら、よろしくお願い致します。 m(_ _)m
占い師 史華のつぶやき一覧 >
2021-03-24 (水) 01:03
いつもありがとうございます。 本日も鑑定でお待ちしています。
占い師 senyouのつぶやき一覧 >
2021-03-23 (火) 22:08
昨夜も遅くまで来てくださり誠にありがとうございました。 最近、自分を楽しませることをしましたか? ドラマを観たり、音楽を聴いたり、食べたいものを食べたり...... その時の気持ちはどんな気持ちですか?だいたいの人が楽しい気持ちではないでしょうか..... 自分を楽しませると、少し時間をあけて、楽しいと思う現実がやってくるって知っていましたか? だから、今!の気持ちがとっても大事なのです。 本日もどうぞよろしくお願い申し上げます。 よろこびの心をあなたに.....
占い師 咲喜のつぶやき一覧 >
2021-03-23 (火) 20:13
こんばんは、いち唯です。本日はこの後20時半からの待機となります、宜しくお願い致します。
占い師 いち唯のつぶやき一覧 >
2021-03-23 (火) 18:22
ヒポクラテスの格言 「歩くと身体が軽くなる」 「身体にとって良いことをするか、できなければ少なくとも悪いことをするな」 「病気は神が治し、恩恵は人が受け取る」 「汝の食事を薬とし、汝の薬は食事とせよ」 「人は自然から遠ざかるほど病気に近づく」 「病気は食事療法と運動によって治療できる」 「食べ物で治せない病気は、医者でも治せない」 「人間は誰でも体の中に百人の名医を持っている」 「賢者は健康が最大の人間の喜びだと考えるべきだ」 「病人の概念は存在しても、病気の概念は存在しない」 「健全なる体を心掛ける者は完全なる排泄を心掛けねばならない」 「筋肉を十分に使っている人は病気に罹りにくく、いつまでも若々しい」 「心に起きることは全て身体に影響し、身体に起きることもまた心に影響する」 「食べ物について知らない人が、どうして人の病気について理解できようか」 「人間がありのままの自然体で自然の中で生活をすれば120歳まで生きられる」 「病気は、人間が自らの力をもって自然に治すものであり、医者はこれを手助けするものである」 「私たちの内にある自然治癒力こそ真に病を治すものである」