パスワードを保存する
ID・パスワードをお忘れの方
電話占いウラナ所属の先生達のつぶやきが表示されます。電話占いが当たると評判の高い先生のつぶやきをチェックしましょう。
<< < 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 > >>
2022-02-12 (土) 13:01
私のつぶやきを読んでくださっている人は、悪魔の措置をしている人はいないと信じていますが、とうとうこの秋から来年にかけて、その恐ろしい結果が出てくる兆しが視えてきました。歴史を振り返ってみれば解ることですが、100年に1度の周期で行われている恐ろしい計画です。私たちは不運にも、そのような時代に生まれてしまいました。生き残ってもその先には悪魔との戦いという試練が待ち受けているでしょう。でもそれが私たちに与えられた魂の修行であると思い、乗り越えていくしかありません。自分と大切な人を守り、何があっても生き抜くことを心に誓ってください。
2022-02-09 (水) 18:08
「自分よりも愛しいものはない。 同様に他の人々にも、自己は愛しい。 故に自己を愛するものは、 他人を害してはならない。」
2022-02-06 (日) 13:15
アプリで知り合った男性について今までたくさんの鑑定をしてきましたが、その星の位置は皆似通っていました。つまり、「アプリにいる男性」というカテゴリーが世の中には存在していて、その行動パターンもほとんど似通っています。いくら表面は真面目そうに繕っていても、浮気の常連の既婚者や体目当ての遊び人の巣窟、それが出会い系アプリという場所です。そういう場所に出入りしていると運気が下がり、本来出逢うべき運命の人との出逢いも妨げられてしまいます。自分の未来を形作るのは自分自身であることを常に心に置いて行動することが、幸せへの第一歩です。自分が本当に望んでいることは何なのか、もう一度よく考えてみましょう。
2022-02-04 (金) 17:58
健康について、「誰かに治してもらえる」と思うところから間違いが始まります。健康は自分で守るものであり、どこかの誰かに授けてもらうものではないのです。そして、動物が生を終えることは、生まれることと同じように当たり前で普通のことです。生まれる、生きる、死ぬ、みんな自然の流れであり、前世があること、そして望めば来世があることは紛れもない事実です。死を恐れる気持ちに付け込まれると、余計にそれを引き寄せる結果となります。何かに脅されて授かった命を粗末にすることのないよう、地に足をつけて生きていきましょう。
2022-02-01 (火) 15:07
出汁は料理の基本であり、日本人の健康の源です。そして基本は浸け置くだけ。一晩漬け置きできたら最高ですが、時間がない時には1時間位でも大丈夫です。昆布と干し椎茸と煮干しを適量必要な量のお水に浸けて冷蔵庫に入れておいたものを鍋に移し、煮立ったら取り出します。昆布と椎茸は食べやすい大きさに切って食べると栄養をいただくことができます。顆粒だしはどんなに無添加を謳っていても、酵母エキスやたんぱく加水分解物などが入っていて身体の波長を乱します。簡単な和風出汁はインスタントに頼る必要はありませんので、ぜひ手作りしてみてくださいね。
2022-01-27 (木) 17:05
執着は欲望の一つです。私たちは「私の金」「私の地位」「私の子」私の物」と色々なものに執着を起こします。たとえば、財布を落とすとあわてて探しまわります。お金を私のものと執着しているからです。この世は諸行無常の世界ですから、一切は移り変わって行きます。自分の命や執着していたものが失われるときがやってきます。このことを自覚してないと苦しみが生まれます。 「人々はわがものであると執著した物のために憂う。 (自己の)所有したものは常住ではないからである。」 ─経集より
2022-01-24 (月) 16:00
一番好きな人と結婚してください。好きで好きでたまらない人との結婚は、そうそう簡単には壊れないものです。二番目に好きな人と結婚するのがいいとか、結婚と恋愛は違うなどという間違った伝説を信じないようにしましょう。妥協や思惑ありの結婚、いまいち乗り気でないのに相手に押されての結婚は、将来不倫する前提の結婚です。不倫がブームになるということは、それだけ偽りの夫婦が多いということなのです。一番好きな人と、本当の夫婦になってください。
2022-01-19 (水) 18:00
心にもない言葉よりも沈黙の方が、 むしろずっと社交性を損なわない。 ──モンテーニュ
2022-01-15 (土) 22:27
非難され落ち込んでる人へ。 あなたの優しさ、弱さ、苦労、醜さ、など 本当の姿をもっとも知ってるのは あなただけです。 だから誤解によって批難されることもあります。 お釈迦様は、 「沈黙しても非難され、 多く語っても非難され、 少し語っても非難される。 この世に非難されない者はない。」 と法句経で説かれてるように 誰もが非難されるものです。 たった一つの過ちをみて全人格を 否定する人も多くいます。 もしあなたに過失があれば真摯に認め改めればよい。 悪意のある言葉に惑わされず、 他者を非難せず、 自らが慈しみをもって正しい行ないをして、 非難に打ち勝ちましょう。
2022-01-10 (月) 11:07
「ものごとは心にもとづき、 心を主とし、心によってつくり出される。 もしも清らかな心で話したり行ったりするならば、 福楽はその人につき従う。 もしも汚れた心で話したり行ったりするならば、 苦しみはその人につき従う。」 ─法句経より