パスワードを保存する
ID・パスワードをお忘れの方
電話占いウラナ所属の先生達のつぶやきが表示されます。電話占いが当たると評判の高い先生のつぶやきをチェックしましょう。
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 >
2025-06-25 (水) 14:45
梅雨時に洗濯したくなる こんにちは、今日は令和7年6月25日、乙巳年壬午月乙丑日です。 昨日の夕方の蒸し暑さはしんどかったですね。 体力が弱りやすい季節の変わり目です。今日は丑の日なのでうなぎを食べたいです。 試験前にいつもはやらないのに部屋を片付けたくなったり、本を読みたくなりませんか? しなければならないことがあるときに他のことに逃げたくなることが大いにあります。 それとは違う意味でやってはいけないと言われるとやりたくなることってありますよね。 ずっといい子でいるのは息が詰まります。逃げたくなったり、さぼりたくなったりするのは心の風通しなのではないかと思います。 心には隙間をつくって、風通しをよくしておくといいですね。 でも大事な部分、優しい気持ちは忘れないでくださいね。 心の風通しはいかがですか? 雨宮夕
2025-06-24 (火) 17:43
梅雨の鬱陶しい季節になりました。 みなさまいかがお過ごしでしょうか? 昨晩、フジテレビのドラマ「続々最後から二番目の恋」は最終回でしたね。 大人のドラマが少ないなかで久し振りの大人のドラマでした。 最後のシーンで小泉今日子さんが演じる千明さんが「別れがこわいから人と親密になるのがこわい」みたいなことを言うと、中井貴一さん演じる和平さんが「そのこわいという感じがゆるーくなったら一緒に暮らしましょう」と言いました。 岡田恵和さんの脚本はすばらしいですね。 千明さんの気持、よくわかりますね。 同じ思いで人と付き合うことを恐れてしまうことってありますね。 「会うは別れの始まり」と言われます。「花に嵐の例えもあるさ、さよならだけが人生だ」とも言われます。天気予報で台風が発生したことを聞いて、そんなことを考えました。 昨晩のドラマを観て、いつか別れは来るけれど、まずはいい人に会えるのが一番だと思います。 恋愛運ですかね? 雨宮夕
2025-06-22 (日) 16:01
国分太一さんは丙午日生まれ こんにちは、今日は令和7年6月22日、乙巳年壬午月壬戌日です。 昨日は夏至でした。これからどんどん暑くなります。熱中症にご注意なさってくださいね。 6月は毎年「午」月です。国分さんは四柱推命では五行で火と木の気が多いので勢いのある丙午が今年の乙巳年でまた火と木が来ていますから、燃やし尽くしてしまった感じがあります。 このような時には自分本位になってしまいがちです。 今回の問題も今年になってからだけでなく、以前からあったことだと思いますが、最近もうこれは看過できない事案があったのでしょう。 やっぱりいいひとでないとね。 国分さんのやったことが白日の下にさらされたら、国分さんは引退するかもしれません。 本日も心が軽くなるお手伝いをさせてくださいね。 雨宮夕
2025-06-20 (金) 14:25
国分太一さんの番組降板はなぜ? こんにちは、今日は令和7年6月20日、乙巳年壬午月庚申日、明日は夏至ですね。 今朝からニュースで国分太一さんの番組降板が発表されました。 日本テレビの社長会見ではコンプライアンス上の問題があったとのことでした。 はっきりと何があったのかは言われませんでした。 国分太一さんの生年月日は1974年9月2日です。 四柱推命で観ますと身旺(身が強い)だと言えますので、我が道を行く強いタイプの方のように思います。 身が強い上に年運と10年運に身を強める運気にありますので、しんどかったと思います。 引退しちゃうんでしょうか? テレビ局は売れっ子のタレントを大事にするあまり甘やかしていたのでしょうか。 多少の道をはずれたことを許容してきたと思います。 国分さんは自分の間違いに気づけなかった。 テレビ局は今までの体質を毅然と糺していくときがきたのですね。
2025-06-19 (木) 14:22
不倫カップルの相性はいいことが多い!? 恋愛の相手に配偶者がいる場合、恋愛している本人に配偶者がいる場合、 本人と相手の両方に配偶者がいる場合、 世間では不倫と言われます。 苦しむかたも多いのですが、 見返りを期待しない純粋な恋愛をしているかたも多いと感じます。 そういう方々の生年月日を観ますと、 相性がいいと思われる不倫カップルは意外と多いです。 それはそうですよね。 余計なものは持たない、素の自分で恋をしているのです。 彼の学歴とか、年収とか、地位とか、 自分を幸せにしてくれるか、なんて考えていません。 ただ好きなんです。 純粋なんです。 だから、本来の自分になって恋をするんです。 ひとは一生に一度くらいはそういう時があるようです。 打ち明けたいことがあるかたは吐き出してしまいましょう。 話すことでご自分の気持ちが整理できますよ。 雨宮夕
2025-06-18 (水) 14:13
返信がこないとき こんにちは、今日は令和7年6月18日、乙巳年壬午月戊午日、とても暑いですね。 こんな日はさっぱりした食べ物がいいですね。 サラダはレタスやサラダ菜など3時間くらい前に洗って水切りしてざるごと冷蔵庫に入れておくと食べる時に冷えてしゃっきとしてとてもおいしいですね。 焼き鳥屋さんで冷ややっこを頼んだら、豆腐の水が切れていて、食器も冷えていてものすごく美味しかったです。それまで食べた冷ややっこの中で一番おいしかったです。家で食べる直前に豆腐を切って食器に盛って出すと食べる時には水が出てしまってお醤油が薄まってなんだかおいしくなかったです。 やはり前もって準備してあると美味しさが違うのですね。 好きな相手から返信がこないとき、不安になってしまうことがあると思います。 私、相手の気に障ることしたり、言ったりしたかしら?などと自分に非があったのかと案じたりします。 そんなときは相手の気持をちょっとだけ考えて、そのあと「すぐに返信よこさないあいつ、そういうところが嫌いなんだよ。」と言ってみましょう。 相手のことばかり考えるよりも、自分の気持のほうが大切です。 それより自分に自信を持ってみて。 あなたにとってはあなたが一番大切です。 もう少し気持を軽くしたいときはお話くださいね。 雨宮夕
2025-06-17 (火) 17:22
タロットとルノルマンの「月」の違い こんにちは、今日は令和7年6月17日、乙巳年壬午月丁巳日です。 とても暑い日になりました('◇')ゞ 今日のカードは「月」です。 タロットカードでは月のカードは 迷い 動揺 不安 変動 イマジネーション 偽り 未知からくる恐れ を意味します。 どちらかと言うとネガティブなイメージですが、不安や迷いのない人なんていません。 心の声に耳を傾け、目には見えない真実に目を向けることだという意味です。 一方、ルノルマンカードでは 「沈められた月」という寓話から わたしたちの心の奥底にある直感的な本能を敬いなさいという メッセージが秘められています。 仕事上でも個人的にも高く評価され、認められ、昇進や表彰などの 正当な報奨が得られ、人から尊敬されるという意味があります。 どちらかというとルノルマンカードでは月の意味はポジティブですね。 自分を大切にするときです。 自分を解放して、積極的に夢を追いかけましょう。 陰陽思想では、 陽は太陽、陰は月で、 四柱推命では火の陽は太陽に対し、陰の火は人口の火です。 しかし、四柱推命では月の柱を大事にしています。 暦は農業のために発達したと言われています。 月は農業のためにとても大切な役割をしています。 これはあくまでもわたしのイメージですが、 カードの世界では太陽は顕在意識、月は潜在意識なのではないかと思います。 月は太陽の光で照らされて、光を放っています。 顕在意識は潜在意識の何分の1しかあらわれていませんので、 わたしたちの意識の多くは潜在意識が占めています。 潜在意識の蓋を開けたらどうなるのでしょう。 顕在意識はわたしたちの理性に縁どられているように感じられます。 わたしの潜在意識の蓋が少しずれたのはカミュの「異邦人」を読んだときでした。 「異邦人」の主人公の名はムルソー、月です。 これはカミュが自分の潜在意識を主人公にあつらえたとのちに記しています。 陽気が良くて、陰気は悪いイメージですが、陰もなくてはならないのです。 お読みいただきありがとうございました。
2025-06-16 (月) 11:46
返信が来ない〜回避依存症なのかも 回避依存症という言葉を聞いたことはありますか? 恋愛や人間関係で深い関係を気づくことを無意識的に避ける傾向がある人のことを言います。 心の深いところでお相手と親密な結びつきを回避してしまい、 自己開示することや、または相手と物理的にも心理的にも近づくのが怖い。 それが根底にあるので、本心では相手に近づきたいと思っていても、 条件反射的、無意識に回避してしまう。 人との結びつきによって得られる、 幸せに恐怖を感じてしまう傾向のある方のことを回避依存と言います。 **** だいたいの返信を寄こさない人は面倒くさがりだと思います。 待つのは疲れますね。 雨宮夕
2025-06-15 (日) 16:48
素晴らしい道を選ぶより選んだ道を素晴らしく こんにちは、今日は令和7年6月15日、乙巳年壬午月乙卯日です。 朝からの雨が上がり、午後は晴れて蒸し暑くなりました。 こういうお天気も気象に敏感なひとにはお辛いことでしょう。のんびりしておいしいものを召し上がってください。 ここにきて急にサラダや冷たいお蕎麦などを食べたくなりますね。夏バテに備えて体力もつけたいですね。 表題「素晴らしい道を選ぶよりは選んだ道を素晴らしく」はあのときああすればよかったと思うことが多い私にとっては「そうか!」と思った言葉です。 今も素晴らしく生きるなんてできていませんけれどね。 ときどきいろいろとしんどくなってしまうことってあります。けれど人は立ち直ることもできるし、やり直すこともできます。しかし立ち直りまでが大変なんです。 立ち直れないことだって、トラウマになっていまうことだってあります。 傷の手当はしたほうがいいですし、できれば怪我をするようなことには近づかないほうがいい。 疲れたときは休んで、元気になったら頭を整理できると楽になれるかも。 私の占いはそんなお手伝いです。 今日もよろしくお願いいたします。 雨宮夕
2025-06-14 (土) 12:25
愛と同じくらいの孤独 「待つ」ことには深い思いが秘められています。 誰かの気持ちを待つ時。 新しい風が吹くのを待つ時。 それは祈りに似ています。 無理に動かさず、信じて、委ねて、 自分の奥に光を灯すという選択。 彼からの返信を待つ、出会いを待つ、再会を待つ、 それらは相手に期待するのではなく、待つ勇気を持つということ、 あなたの中の光は、 そんな瞬間にこそ強く、優しく、 育っているのです。 今日も一服の清涼な風を。