パスワードを保存する
ID・パスワードをお忘れの方
電話占いウラナ所属の先生達のつぶやきが表示されます。電話占いが当たると評判の高い先生のつぶやきをチェックしましょう。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > >>
2025-11-09 (日) 17:01
8日はお並び頂きましたが、待機を終了して申し訳ございませんでした。 〜15日まで、「初回無料20分」がありますので、ご縁がありましたらお待ちしております。 当日、待機時間が変更になる場合がございます。ご迷惑をお掛けしますが、ご了承いただけますと幸いです。 【お願い】生年月日を用いて『算命学』で相性や運勢などの鑑定をご希望の際は、初めにその旨を伝えて下さい。 命式を出すのに少しお時間が要ります。 お相手の方の生年月日は、1日でも間違えていますと違う人になってしましますので、お間違えがない様にお願い致します。 『算命学』については、マリモのページを参照してください。 ※早口でお話をされると聞き取れなくて、聞き直しをする事とになってしまいます。
2025-11-07 (金) 17:18
6日はお並び頂きましたが、待機を終了して申し訳ございませんでした。 〜15日まで、「初回無料20分」がありますので、ご縁がありましたらお待ちしております。 当日、待機時間が変更になる場合がございます。ご迷惑をお掛けしますが、ご了承いただけますと幸いです。 【お願い】生年月日を用いて『算命学』で相性や運勢などの鑑定をご希望の際は、初めにその旨を伝えて下さい。 命式を出すのに少しお時間が要ります。 お相手の方の生年月日は、1日でも間違えていますと違う人になってしましますので、お間違えがない様にお願い致します。 『算命学』については、マリモのページを参照してください。 ※早口でお話をされると聞き取れなくて、聞き直しをする事とになってしまいます。
2025-11-06 (木) 16:19
5日はお並び頂きましたが、待機を終了して申し訳ございませんでした。 〜15日まで、「初回無料20分」がありますので、ご縁がありましたらお待ちしております。 当日、待機時間が変更になる場合がございます。ご迷惑をお掛けしますが、ご了承いただけますと幸いです。 【お願い】生年月日を用いて『算命学』で相性や運勢などの鑑定をご希望の際は、初めにその旨を伝えて下さい。 命式を出すのに少しお時間が要ります。 お相手の方の生年月日は、1日でも間違えていますと違う人になってしましますので、お間違えがない様にお願い致します。 『算命学』については、マリモのページを参照してください。 ※早口でお話をされると聞き取れなくて、聞き直しをする事とになってしまいます。
2025-11-04 (火) 20:52
2日と3日はお並び頂きましたが、途中で待機を終了して申し訳ございませんでした。 〜15日まで、「初回無料20分」がありますので、ご縁がありましたらお待ちしております。 【お願い】生年月日を用いて『算命学』で相性や運勢などの鑑定をご希望の際は、初めにその旨を伝えて下さい。 命式を出すのに少しお時間が要ります。 お相手の方の生年月日は、1日でも間違えていますと違う人になってしましますので、お間違えがない様にお願い致します。 『算命学』については、マリモのページを参照してください。 ●11月に入り秋らしくなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 地域によっては紅葉がきれいですね。マリモの地域は紅葉より先にイルミネーションが始まりました。
2025-11-01 (土) 18:23
【お願い】生年月日を用いて『算命学』で相性や運勢などの鑑定をご希望の際は、初めにその旨を伝えて下さい。 命式を出すのに少しお時間が要ります。 お相手の方の生年月日は、1日でも間違えていますと違う人になってしましますので、お間違えがない様にお願い致します。 『算命学』については、マリモのページを参照してください。
2025-10-31 (金) 19:32
ウラナのホームページの「公開メール占い」に、マリモが鑑定させていただいた方のが掲載されてます。良かったら読んでくださいね。 「10月31日はハロウィンの日」です。ハロウィンとは、毎年10月31日に行われる海外の祭りです。古代アイルランドに住んでいたケルト人が起源と考えられており、現代では、アメリカの民間行事として親しまれ、カボチャをくりぬいてジャックオーランタンを作り飾ったり、子供たちがお化けなどに仮装して近所の家々からお菓子をもらったりする風習があります。 10月31日は、ケルト人の一年の終わりの日であり、夏の終わりと冬の到来を告げるお祭り「サウィン祭」を行う日であると同時に、死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていました。日本のお盆に近いイメージですね。その死者は幽霊は妖精、悪魔などの姿をしており、その死者が家に戻った時に、機嫌を損ねないようにであったり、悪霊が悪さをしないよう食べ物や飲み物を家の外に用意するのだそうです。 日本では、コスプレしたり、色々な地域で子供にお菓子を配ったりと根付いていますね。
2025-10-30 (木) 17:35
10月30日は「たまごかけごはんの日」です。この記念日は、2005年に島根県雲南市で開催された「第1回日本たまごかけごはんシンポジウム」にちなんで制定されました。 この時期は卵の品質が良く、新米も出回るため、たまごかけごはんを美味しく味わうのに最適な時期とされています。 今年は卵も新米も高騰してるので、高価なたまごかけごはんになりますね 「日本の食の定番」であるたまごかけごはんの普及を通して、「日本古来の食の素晴らしさ」「家族」「ふるさと」などへ目をむけるきっかけとなってほしいという想いが込められているそうです。 たまごかけごはん用の醤油も色々な商品がありますね。
2025-10-26 (日) 17:02
10月26日は「柿の日」です。「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」これは明治時代に正岡子規が詠んだ俳句です。 子規は1895(明治28)年10月26日に奈良へと旅立ちました。その旅先で「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」を詠んだといわれます。この俳句にちなみ、10月26日は「柿の日」に定められています。 『柿が赤くなると医者が青くなる』ということわざがあるように、柿は栄養豊富な果物です。抗酸化作用のあるタンニンやポリフェノール、皮膚や目の粘膜を健康に維持するのに役立つとされるベータカロテンのほか、ビタミンC、カリウム、食物繊維も入っています。 柿はそのまま食べたり、ヨーグルトに入れたり、料理に入れたりして大好きです。
2025-10-24 (金) 16:04
10月24日は「文鳥の日」です。文鳥に詳しいライターの伊藤美代子氏によって2005年に制定され、一般社団法人・日本記念日協会によって認定・登録されています。 「て(10)に(2)し(4)あわせ」(手に幸せ)という語呂合わせです。 「1024」の数字で文鳥の姿を表しています。 この時期に手乗り文鳥のヒナが出回ることから由来されてます。 文鳥はインドネシア原産のスズメ目カエデチョウ科に分類される鳥で、江戸時代初期から日本に輸入され、愛玩鳥として親しまれてきました。文鳥の日は、この長く愛されてきた文鳥について考える日とされています。 文鳥は可愛いですね。ペットとして飼われてる人も多いですね。
2025-10-22 (水) 16:26
マリモの地域では、21日から急に気温がさがり12月の陽気で、とても寒くなりました。皆さまの地域はいかがでしょうか。 お鍋にしようと買い物に行きましたが、カレーライスが食べたくなり、ごろっと野菜のカレーを作りました。 れんこん・じゃがいも・にんじんは大きめにカットして、玉ねぎは細切りにしきつね色に炒めて、牛肉は大き目のサイコロ型にカットしてヨーグルトと赤ワインで少し漬けておくと柔らかくなります。 市販のカレールーに、ウスターソース・醤油・はちみつを隠し味に、ローリエを入れてコトコト2時間煮込みました。 久しぶりに作ったのですが、「我が家のカレー」で美味しく出来ました。皆さんどんなカレーを作りますか?