パスワードを保存する
ID・パスワードをお忘れの方
電話占いウラナ所属の先生達のつぶやきが表示されます。電話占いが当たると評判の高い先生のつぶやきをチェックしましょう。
< 1 2 3 4 5 >
2018-09-07 (金) 20:05
ここ最近、占い師さんのブログでジョギングの記事を見かけたり、身近な人がスクワットをしているという話を立て続けに聞いたりという事が続き、これは「私に運動をしろという事だろうな?」と気づきました(笑) 占い師といえど、精神的な強さや体力も求められるのは確かです。占う人が不健康であれば、鑑定する内容も不健康になってしまう、とカードリーディングの先生が仰っていました^^; ということで、私は1か月くらい前から毎日ジョギングをしています☆ 数十年走っていませんので(汗)さすがに最初は5分も走れば息が切れ、休んでは走るという事を繰り返していましたが、最近では15〜20分位は止まらずに走り続けることが出来ています^^ 最初のほうが辛いですが、慣れると走りながら休むような事も出来てしまいます。慣れると出来るものですね〜 ジョギングの後は、必ず筋肉体操です(笑)某番組でやっていたスクワットですが、これはかなり、足腰が鍛えられます^^;最後追い込むところなんてもう、汗だくです(笑) 肉体、特に足を鍛えることは、第一チャクラを鍛えることにもつながるようです。文字通り「地に足がつく」安定感を養えるという事かもしれません。実際、生活も心も安定していることを感じられ、とてもいい感じです^^ 毎日、続けることが楽しく、少しずつ体重も減りつつあります^^いい習慣になりそうです☆
2018-07-29 (日) 18:27
「禁止の命令文」 駅や電車・バスの車内は「禁止の命令文」に溢れています。 駅構内は禁煙です 痴漢は犯罪です 携帯電話はマナーモードで 危険物持ち込みは禁止します 駆け込み乗車はお止めください エスカレーターは走ると危険・・・ 「これでもか!」と言わんばかりですが、他にも、もっとあると思います(笑) 個人のマナーやモラルの問題になってきますので、大の大人達に対して常にこれらのアナウンスを流す必要があるのかは謎ですが、 日頃のコミュニケーションにおいても、否定的な言葉よりも肯定的な言葉をかけるほうが、相手をホッとした気持ちにできると思います。 「頑張りすぎないで」といわれるより「ご自愛くださいね」と言われる方が、癒されると思った今日この頃です^^ 真迦理
2018-07-25 (水) 09:28
今日の天気は曇り、連日の暑さは影を潜めていますね。 午後からは下り坂のようです。日傘はいらないかもしれませんが、連日猛暑でしたので恵みの雨と言えるかもしれませんね^^ 私は雨は好きではないですが、こういう時はありがたいと思えるのと同じく、物事は捉え方ひとつだと思います。 日頃から何でもマイナスに捉えていると、不満や愚痴が多くなります。不満や愚痴が多い人は、不運な境遇に漬かったまま、棚ぼたや奇跡が起こることを待っているような人が多いです。 発想を切り替えてプラスに捉えられる人は、どんな不運な境遇でも明るく未来を切り開いていけるでしょう。 真迦理
2018-07-19 (木) 18:00
メール鑑定をお申込みの皆様へ いつもたくさんのご相談を頂き、ありがとうございます。 ご相談内容と同時に生年月日のみを記載頂いているケースがとても多いのですが、出生時刻と出生場所の記載がない場合はオラクルカードのみの鑑定となり、インド占星術で見ることはできません。 インド占星術は宿曜占星術のような簡易的な占術ではなく、時刻が5分も違えば結果が全く異なるというような精密な占術となります。ですので必ず時刻と場所のデータが必要なのです。 プロフィールもご一読の上、鑑定のご依頼をお願いできますでしょうか。 カードリーディングのみご希望の場合、生年月日のご申告は不要です。 宜しくお願いいたします。 真迦理
2018-07-18 (水) 12:19
「執着を手放す」 最近、引きこもりが社会問題になっていますね。 大学受験に失敗した、初めて入社した会社でパワハラにあった 等 引きこもりになった原因は人それぞれですが、大抵はどこかのタイミングで挫折感を味わってしまったことから始まっているようです。 それには、恐らく目指していた大学や憧れの会社に対して執着、こだわりがあるためではないでしょうか。 こだわりが強いと、他の方向性を受け入れられることができません。 挫折感を味わってから時間がその場所で止まっているかのように20年、30年もの間、社会との関わりを断ってしまう。とても残念なことだと思います。 うまくいかない方向というのは、大抵は方向性やいる場所が間違っている場合が多いです。 でも方向性や居場所に違和感を感じたら、軌道修正はいつでもできるはずです。 人生の学びは色々なことを経験したり、感情を味わうことにあるはずです。挫折や失敗も学びの一つです。 挫折感を味わっても気持ちの切り替えがうまくできる人は、執着を手放し、新しい学びを得ることができるでしょう。 真迦理
2018-07-10 (火) 13:32
「コミュニケーション」 言葉によるコミュニケーション、文字によるコミュニケーション、表情によるコミュニケーション等、色々ありますが、 言葉や文字によるコミュニケーションは、一方的ではうまくいきません。 特にお相手の気持ちや立場・状況を無視し、相手に一方的にLINEやメールを長文で送り、相手から「返事がない」というパターンのご相談が多いです。 文字によるコミュニケーションが苦手な男性は、意外と多いです。直接会って話したいタイプの方は、こと細かく返信しない人もいるでしょう。 そこは、女性と男性のコミュニケーションの違いでもあると思います。 ですので「無視されている」「嫌われているのでは」と捉えるのは、少し違うと感じます。 恋愛は二人でするもの。コミュニケーションで悩みがある方は、一方的にボールを投げていないかどうか、振り返ってみるといいでしょう。 真迦理
2018-07-02 (月) 14:42
ギブ&テイクのバランス 人間関係で、いつも誰かに与えることができる人は、いつか自分も恵まれます。 幸せの循環ができている人だと言えますね^^ 逆にいつも恵まれることばかり(もらうことばかり)期待する人は、恵まれなくなったときに不満を露にする傾向があるようです。 大学のサークルで、いつもお世話になっていた先輩がいました。とても親切で、何も分からない私に色々世話を焼いてくれたり、面倒を見てくれる優しい先輩でした。 あまりに良くしてくださるので、なぜなのか理由を聞いたことがありました。 「自分も一つ上の先輩にとても世話になった。だから自分も後輩に親切にする事でお返しをしたい」という事だったと覚えています。 因果応報もそうですが、基本的にはご自分の行いがそのまま時間差で返ってくる仕組みがこの世にはあります。ブーメランのようですね(笑) 人に親切にすれば、他人からも親切にされます。 人を攻撃する人は、いつか他人から攻撃されます。 愛情を惜しみなく注げる人は、愛で満たされることになります。 特に夫婦関係でうまくいかない人は、自己中心的になっていないか?相手に対して求めてばかりかどうか?振り返ってみられるといいでしょう。 真迦理
2018-06-28 (木) 13:26
人間関係って、本当にうまく出来ています。 人間関係は磨き粉のようなものと、どなたかが仰っていました。一人では磨けない自分自身は、人とのコミュニケーションで磨かれていくという事なのでしょう。 それは職場であることが多いですが、友人や夫婦関係、家族の人間関係の摩擦から学べることもあるのでしょう。 例えば生来的にルールやモラルの意識が低く、依存的な人には、おのずと厳しい先生のような人とのご縁が生じやいようです。 またその逆も然りですね。ご自分が先生のような厳しさを持っている人は、依存的で時間にルーズな人とのご縁が生じやすいと感じます。 占星術のチャートでもこのような組み合わせは本当によく見かけます。チャート上、二つの気質が自分と対人のハウスで対になっているんですね^^ 出会った意味が分かれば、相手を嫌う気持ちというよりは、感謝する気持ちさえ持てるようになるのかもしれませんね。 真迦理
2018-06-20 (水) 22:21
「占いジプシーを卒業する方法」 今は占いを提供している私ですが、むかしは私も占いジプシーをしていたことがあります(笑) どちらの選択にすればいいか悩んだとき、どちらの選択肢にも一長一短あり、決めかねていた時でした。 世の中には色々な占術があり、タロットや四柱推命、また霊視での鑑定など、本当に色々な先生に同時にききまわっていたのですが、 先生が10人いれば10通りの答えやアドバイスがあり、また予想外のことまで言われ、私はますます混乱してしまうだけでした。 結局、私は偶然インド占星術やオラクルカードに出会い、自分自身を見る事がきっかけでジプシーを卒業することになりました。 自分で物事を決めかねる状態というのは、軸が自分ではなく他人軸になっているはずです。 自分のことは信じられないでしょうし、いわば他人の言う事が全てだと思えるような状態です。 占いジプシーとは「占い依存」です。 幾つかの占い鑑定で多数決を取り「この先生だけ真逆の結果だから信じない」という人を最近、どの占いサイトでもおみかけするようになりました。 それだけ何を信じたらいいのかが、分からなくなってしまっているのでしょう。 まず占術や先生は、ご自分が信じられるもの一つあれば、それが強い指針となるはずです。 さらには、思考の軸を自分に戻していただくことで、第三者の意見も「本当にそうだろうか?」と自分で考えられるようになります。 そうなると、ジプシー卒業も間近でしょう。 真迦理
2018-06-13 (水) 00:28
「マインドフルネス」 欧米を中心に流行っている瞑想法について、お話をしたいと思います。 マインドフルネスとは、意識を過去や未来ではなく、現在にフォーカスすることで充実感や幸福感を感じられる瞑想を指します。 いつも不安になる人は、未来のことばかり気にする傾向があると感じます。 「いつ彼と復縁できるのか」 「いつ結婚できるのか」 「いつになったら・・・」 頭の中は、未来への不安でいっぱいという感じです。 それはやはり、今ではなく未来に焦点が当たっているためです。 今が満たされておらず、何か将来的に条件が満たされれば幸せになれない、という考え方のため、現在に不安を感じてしまいやすいようです。 では現在にフォーカスするとは、具体的にはどうすることなのでしょうか。 今ある問題から目を背けずしっかりと向き合い、問題に対して実際に行動を起こしていくことです。 彼と復縁したい人は、彼とうまく行かない問題は何かをもう一度見つめなおす必要があるでしょう。その上でうまくいくように、言動を変えていく必要がありますよね。 結果ばかりを求める人は「いつ」そうなるのかというご質問をされる方が多いですが、彼と向き合うプロセス無しで、突然彼との関係が変わることはないでしょう。 ご自分が望む結果とは、結果はご自身が努力した結果、ともなってくるものです。 マインドフルネスは自分の今にフォーカスするにはとても優れた方法です。 未来に不安を感じやすい人は、心が満たされ、実際の行動に移せる勇気も湧いてくることでしょう。 真迦理