咲良沙先生の最新情報

ウラナ鑑定師の咲良沙(さらさ)です。いつも鑑定にお越し頂きましてありがとうございます。
サロンの風景をお届けします。
タロットをメインに使用していますが、鑑定精度向上のため、サブカードとして様々なオラクルカードを使います。お客様の鑑定依頼時の感情にフォーカスするためにフラワーエッセンスのカードを最も愛用しています。
植物の癒しの力が、訪れてくださったお客様に届き、幸運が引き寄せられますように。
9 時 |
10 時 |
11 時 |
12 時 |
13 時 |
14 時 |
15 時 |
16 時 |
17 時 |
18 時 |
19 時 |
20 時 |
21 時 |
22 時 |
23 時 |
0 時 |
1 時 |
2 時 |
3 時 |
4 時 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
05月28日(土) |
初めまして。咲良沙(さらさ)と申します。
プロフィールをお読み頂きまして、ありがとうございます。
私の鑑定は、西洋占星術と宿曜占星術で基本的な運勢をお調べし、お知りになりたいテーマについて、過去・現在・未来の流れを知るためにタロットカードを使います。クライアント様のご要望に合わせ、マルセイユ版やライダー版といった伝統的なカードだけでなく、エンジェルカードや、さまざまなオラクルカードを使っています。
タロット・セッションの初めに、4096ヘルツの音叉とパワーストーンを使った浄化ヒーリングも行なっています。セッションの主題に合わせて、異なるパワーストーンを使っています。例えば恋愛には、マダガスカル・ローズクオーツ、仕事にはシトリンを使っています。浄化とパワーストーンの波動を受けて頂くことで、心が落ち着かれることでしょう。
本心と潜在意識にアクセスしやすくすることで、クライアント様が、見失いそうになっていたご自身の芯軸を取り戻し、自主的に行動して、輝く未来に進めるように、サポートいたします。
姉妹サイト カミールVoipと合わせて、鑑定歴は15年以上、4万人以上のからご相談を承っています(2021年5月現在)。なかでも復縁相談の実績が多数あります。復縁とはひとくちに言っても、交際期間の長さ、お二人の関係性以外に、それぞれの職業、お互いのご家族構成、友人関係など、クライアント様の抱えるご事情はさまざまです。クライアント様ごとに復縁のプロセスと実現までの時間に違いがあります。復縁の時期だけを伝える占断はいたしておりません。最善の問題解決と実現の方法を導き出すために、必要な時間をかけて事情を丁寧に聞き取らせて頂いています。真摯に復縁を望まれるクライアント様は、どうか遠慮なさらずに、ご事情をお話し下さい。確実に電話鑑定を受けて頂くために、予約をおすすめいたします。
クライアント様が復縁を望んでおられても、復縁をおすすめしないケース(代表的な例として、お相手様に浮気、DV、金銭、ギャンブル等への依存症などの問題)もあります。その場合はクライアント様ご本人のカウンセリングに切り替えて、今後の方向性を一緒に考え、アドバイスすることもあります。ご事情によって、望むお相手様との100%復縁を確実に保証するものではないことをなにとぞご了承ください。
私は、運命は宿命ではなく、その人の努力次第で必ず変えることができる、変化の可能性を信じています。「結果は最後まで分からない」と考えています。クライアント様が抱える問題を無事にクリアされるまで、しっかりと応援させて頂きます。今までの滞りを解消し、実現可能で幸せな未来を一緒に拓いて行きましょう。
なお、私は新聞の占い欄、雑誌上での公開鑑定を5年以上担当した経験を持っています。クライアント様が後で読み返すことのできるメール鑑定やチャット鑑定も行なっていますので、どうぞご活用下さい。
AEAJアロマテラピーインストラクター、JMHAハーバルセラピストの資格を取得していますので、アロマとハーブによるアドバイスも行なっています。
復縁、恋愛、ご縁結び、仕事運上昇などの、パワーストーン選びのほか、すでに所持されているパワーストーンの活用や、パワーのリチャージ方法もご案内しています。
お車の運転中にタロット鑑定をご希望の方は、大変恐れ入りますが、交通事故防止と鑑定に集中して頂くため、必ず安全な場所にお車を止めた後にご依頼ください。
咲良沙(さらさ)先生の鑑定は、まずタロットでクライアント様の知りたい問題の現在に焦点を合わせ、過去・未来を視て行きます。
その後に宿曜占星術で相性を、西洋占星術を使って良い時期を選んで、総合的に鑑定して行きます。
落着いたお声からは鋭い鑑定力と具体的な内容で、
とても驚かれることもございます。
そんな先生は、お客様には正直に鑑定結果をお伝えしたいとのお気持ちが強く、
ごまかしのない“ありのまま”をお伝えすることをモットーにしておられます。
そんなハッキリと言う律儀な先生ですが、最後までお客様のことをほっておかず、
アドバイスと共に光のさす方へ導いてくれます。
厳しくも暖かい咲良沙(さらさ)先生の鑑定をぜひ受けてみてください☆
メール鑑定では、相性診断からのアドバイスまで詳しい内容が、
1つ1つが区切られていてとても読みやすいものとなっています。
是非メール鑑定も申し込んでみてください。
ウラナ鑑定師の咲良沙(さらさ)です。いつも鑑定にお越し頂きましてありがとうございます。
サロンの風景をお届けします。
タロットをメインに使用していますが、鑑定精度向上のため、サブカードとして様々なオラクルカードを使います。お客様の鑑定依頼時の感情にフォーカスするためにフラワーエッセンスのカードを最も愛用しています。
植物の癒しの力が、訪れてくださったお客様に届き、幸運が引き寄せられますように。
満足度: 5点
スピリチュアル度: 5点
癒され度: 5点
満足度: 5点
スピリチュアル度: 4点
癒され度: 4点
9 時 |
10 時 |
11 時 |
12 時 |
13 時 |
14 時 |
15 時 |
16 時 |
17 時 |
18 時 |
19 時 |
20 時 |
21 時 |
22 時 |
23 時 |
0 時 |
1 時 |
2 時 |
3 時 |
4 時 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5月28日(土) | ||||||||||||||||||||
5月29日(日) | ||||||||||||||||||||
5月30日(月) | ||||||||||||||||||||
5月31日(火) | ||||||||||||||||||||
6月1日(水) | ||||||||||||||||||||
6月2日(木) | ||||||||||||||||||||
6月3日(金) | ||||||||||||||||||||
6月4日(土) | ||||||||||||||||||||
6月5日(日) | ||||||||||||||||||||
6月6日(月) |
ウラナ鑑定師の咲良沙(さらさ)です。いつも鑑定にお越し頂きましてありがとうございます。
私の鑑定サロンの風景をお見せします。
もともと旅行が好きなこともあり、自然の良い気に触れ、ポジティブな機会を引き寄せるために、仕事の合間には、定期的に国内のパワースポットへ積極的に行くようにしています。とりわけ、私に強いエネルギーを近年与えて頂けるのは、島根県の出雲大社です。神在祭(11月)の期間には、出雲に足を運ぶようにしています。
稲佐の浜で行われる神迎祭の神事に参加した時に頂ける御幣と、縁結び大祭のみほぎ糸に、ゴールデンルチルのさざれ石を合わせて、入口に飾っています。
タロット鑑定中に音叉を使う時には、自己肯定と愛する方への思いやりの心を高める波動エネルギーを感じて頂きたいので、恋愛をご相談下さるお客様のために、ハート型のローズクオーツを使って鳴らしています。鑑定用テーブルには、同じくローズクオーツのマカバスターを置いていますので、共鳴して優しい愛のエネルギーに満ちた空間が出来ます。
こうした天と自然からの恵みをありがたく受け取らせて頂いて、私の活動力に換えることができたなら、皆様を元気にすることができるので、良い循環が生まれます。
訪れてくださったお客様に、これから幸運が訪れますように。
咲良沙
2020年うるう年のトリビア
咲良沙
ウラナ鑑定師の咲良沙(さらさ)です。
今年、西暦2020年は、7月24日〜8月9日に夏季オリンピック・パラリンピック競技大会が東京で開催されます。日本での夏季オリンピックは、1964年に開催されて以来、実に56年ぶりに2回目の開催になります。また、天皇陛下が前年4月に代替わりされて、平成から令和に改元された直後の令和2年に、国際的なスポーツ競技大会が日本で久しぶりに開催されることになり、国民にとって喜ばしいことが多い年になっています。また、さらに2020年はうるう年に当たっています。平常の年とは異なり、三つ珍しいことが重なる2020年のうるう月2月に、うるう年のトリビアについて、コラムを書かせて頂きました。
うるう(閏)年って?
平年は2月28日までですが、だいたい4年に1度だけ1日増えて29日になる年があることを、皆さんは日常生活の中で何となく知っていると思います。
簡単に言うと、地球が太陽のひと回りする、一年の公転周期と、世界標準で使っている、グレゴリオ暦法の季節のめぐりを常に正確に保つため、うるう日を時々置いて、調整をしています。
地球の公転周期は、365.24219日です。暦の1年は365日です。つまり、公転周期のほうが長いので、1年経つごとに0.24219日の誤差が生じます。だいたい4年くらいで0.96876日になり、1日分を足した長さに近づきます。しかし、地球が太陽の周辺を回り続ける限り、何年経とうとも、1日分ぴったりの数値になることが、永遠にありません。
細かい誤差をうまく調整するために、グレゴリオ暦法では、次のような規則を置いて、うるう年を決めています。(1)西暦年号が4で割り切れる年をうるう年とする。(2)(1)の例外として、西暦年号が100で割り切れて400で割り切れない年は平年とする。
2020年は(1)の規則に当てはまるので、うるう年になります。しかし、最も近い未来ですと、2100年、2200年、2300年は(2)の規則に当てはまるので、うるう年ではありません。(2)の規則によって、2000年と2400年はうるう年です。
つまり、400年単位の長いタイムスパンを考慮して、正確に言うと、うるう年は4年に1回ではありません。現在の規則でうるう日を置いて修正を続けても、数千年に1日程度のずれが生じることになっています。現時点では、まだ修正しなくて大丈夫ですが、誤差が蓄積して大きくなった時には、世界の天文学者たちが国際会議をして、特別なうるう日を追加する日を決めなくてはならないでしょう。
誤差を修正しないで長期間放置しておくと、暦日と季節が次第にずれる問題が出ます。これは、特に農業、林業、水産業、牧畜業などの第一次産業に関する生産活動に影響が出ることがあるため、見逃すことができないのです。暦と季節の移ろいが正しく対応するように計算し苦心して、うるう年を置く調整を大昔から続けているのには、人間が衣食住の豊かさを享受して社会生活を送る上で不都合が生じないよう、それなりの意味があるのです。
[以上の情報は一部を、国立天文台HP上の「天文情報」-「よくある質問」-「暦に関する質問」他より引用しました。]
なぜうるう年にオリンピック競技大会が開かれるの?
オリンピックを開く年を、4年に1度にする理由として、最も有力な説は、古代ギリシアの暦法によるものです。
オリンピックの発祥地は、現在のギリシアのペロポネソス半島西部にあった古代都市オリンピアです。開始時期は、考古学の研究によって紀元前9世紀とされます。ギリシア国内が戦争によって乱れ、しばらくしてオリンピックは開催できなくなりました。
この地域を治めていたエリス王イヒテスの夢枕にアポロン神が現われて、「スパルタとの戦争をやめて競技会を復活するように」と啓示を与えたことにより、紀元前776年にオリンピックの開催を復活したと言われています。
現代のオリンピックは世界平和を究極の目的としたスポーツの祭典ですが、古代オリンピックはギリシアを中心にしたヘレニズム文化圏の宗教行事でした。全能の神ゼウスをはじめ多くの神々を崇めるための、神域における体育や芸術の競技祭だったのです。
古代ギリシアでは、太陽暦と太陰暦を併用していました。太陽暦の8年と、太陰暦の8年3か月(99カ月)が、ほぼ同じ長さになるため、8年という周期を特別視していました。最初は8年毎に現われる太陰暦3か月分の調整期間を使ってオリンピックを開催しましたが、イヒテスの再興後は、その半分の周期を使ったと言われています。つまり、太陰暦での99か月で1周期のうちの、49カ月目と50カ月目間隔を4年交互にして開催されていたそうです。
古代オリンピックは、紀元後393年まで開催され、第293回オリンピック競技大祭が最後になりました。その後は1500年ほどの長い間、オリンピックは一度も開催されることもなく、忘れられていましたが、それを復活させたのは、近代になってからでした。フランスの教育者で近代オリンピックの父と呼ばれる、ピエール・ド・クーベルタン男爵がオリンピックの復活を提唱して支持を得たことで、ようやく1896年、記念すべき第1回大会がオリンピックのふるさとであるギリシアのアテネで開催されることになりました。1896年はグレゴリオ暦法のうるう年の規則(1)に当てはまります。
古代ローマ発祥の太陽暦であるロムルス暦を起源とする、グレゴリオ暦法でのうるう年の置き方の規則(置閏法といいます)と、古代ギリシアで太陽暦と太陰暦を併用する時に現われる調整期間の算定方法は、正確に言うと別物です。しかし、古代オリンピックの開催周期が4年毎だった故事と、グレゴリオ暦の置閏法による周期が4年毎で、偶然に時間間隔の長さが一致したので、近代にオリンピックが復活した後は、4年に1回、うるう年に開催することが定例となりました。
1896年の第1回大会から数えて、今年2020年の東京大会は、夏季大会として第32回目の開催となります。今回を含めると、1964年に東京で行われた夏季大会、1972年に札幌で行われた冬季大会、1998年に長野で行われた冬季大会、合計4回のオリンピック競技会が日本で行われることになります。
開催数の世界ランキングとしては、現在の日本は第3位です。第1位はアメリカで8回、第2位はフランスで5回となっています。
[以上の情報は一部を、公益財団法人日本オリンピック委員会HP上のコラム「オリンピックコラム」-「オリンピックの歴史」他より引用しました。]
2020年を思い出深い、良い年に
以上、うるう年についてのトリビアをお伝えしてきましたが、今年の記念日としてお勧めする月日をお知らせして、締めくくりたいと思います。
西暦2020年は、偶然にも和暦で令和2年です。そのため、今年は特に「2」という数字が強調されて目立つ年です。お勧めするのは、2020年2月22日、11月22日(語呂合わせで「いい夫婦の日」)で、共に六曜の「大安」の日に当たっています。年内で数字「2」が並ぶ日としては、2月2日もありますが、この日は六曜で「先負」に当たりますので、意味を考えて強くお勧めは致しません。
「2」という数字の持つ概念には、一つのものが実は二つから成り立っている、二つ揃って初めて一つの働きをするという意味合いがあります。また、その二つのものは、対等の関係でお互いに支え合うので、協調して一つの事柄に当たることも表します。パートナーシップを結ぶのに最適の年ですね。
交際開始、または結婚に良い年です。「2」が並んで覚えやすい日を使って、恋人同士のロマンチックな思い出の日にされるほか、プロポーズや入籍されるのにも良いでしょう。恋愛と結婚だけでなく、ビジネスにも活用して下さい。共同経営の起業にも良いでしょう。
2020年が、皆様にとって、良きご縁を結ばれ、来年に向けて発展してゆく年になりますよう、心より願っています。
当日はバタバタしっぱなしでしたが、開場前にはスタッフのお客様をお迎えする準備が整い、
受付には姉妹サイトカミールVoIPの青花先生よりお花!
先生ありがとうございます♪
受付にてウラナ人気鑑定師より「おみくじ風メッセージ」と、
浄化のパワーストーン(フローライト)のチャームをプレゼントさせていただきました。
先生方との距離も近く、お客様方にも好評をいただきましたトークショー会場。
窓からは東京の風景が一望できます!対面鑑定をお待ちのお客様は夜景も併せて楽しまれたご様子。
お飲み物や軽食なども「美味しかった♪」と喜んでいただけて何よりでした。
19日のトークショーでは、MAI先生、秋月先生のお話しを伺いました。
質問を一部ご紹介します!
■毎日心がけているものはありますか。
秋月:私は好き嫌いが激しいですが、人前では悪口などのマイナスの言葉は絶対に言わない様にしています。
周りにいるお相手を大切に想う気持ちを言葉として伝えていくと、元気で明るい言霊が溜まっていきます。
「言霊貯金」と言いますが優しい言葉を貯めていくと自分の周りにお花が咲くのです。そのお花が巡り巡って幸運を連れてきてくれます。
MAI:お日様の光を沢山浴びて、瞑想をします。お水を浴びて心を無にすることもしていますね。
■好きな人を夢中にさせるにはどんな方法でどんなことに気をつけていけばいいですか?
秋月:タイミングが合う女性が良いですね。彼の大事な節目に合う様に演出をすると良いと思います。
男性は大事な時に隣にいてくれると安心されます。
ほっとしてくれる存在になると勝手に彼女(貴方)を大切にしようと思うので彼に好きにさせたら良いと思う。
MAI:まずは自分が自分自身のことを、大好きになるのが重要です。自分に自信を持つ女性はとても魅力的に見えます。
後は嫉妬や不安・妬みや嫉みでなく、彼を大好きだと思う、純粋で綺麗なエネルギーを送ると良いですよ。
26日のトークショーでは、巳巳先生、蓮虹先生、神楽ままこ先生のお話しを伺いました。
質問を一部ご紹介します!
■送ったメッセージを既読スルーされてしまった時はどうしたら良いでしょうか。
巳巳:そんなモノサシで人を測ってはいけません。連絡が来る、来ないの小さな事で恋愛をみないで欲しいです。勿体ないですね。
基本的に男性は仕事中心な生き物。本当に好きだったら、頭の中にあなたの存在があります、ダメな恋愛は毎日連絡があってもダメだし良い恋愛は連絡が無くても続くものです。
蓮虹:相手を思いやる事が大切。動じない事、待っていれば気持ちが通じていきます。
1週間ほどは待ってみると良いですね。
神楽:既読となっている時点で、想いは伝わっているし、潜在意識にインプットされているから大丈夫。
インプットされていれば引き寄せる力が働きますよ。
■電話占いの上手な活用法を教えてください。
巳巳:方向性を示しますので、鑑定師が出した答えを役立てること。
依存したら毒になるし、お客様のお時間が勿体ないですね。
蓮虹:人に言えない想いを話すことができる、自分の心を開ける鑑定師を見つけることがとても大事で、大切な事ですね。
神楽:占いは心がウキウキする、私にしてみると「ブティック」のようなものです。
電話占いはおみくじではありません。
会えるか?会えないか?の質問ばかりでは勿体ないと思います。
ご自身で選択をし、行動に移す内容など相談されると良いですね。
トークショー後、お待ちかねの対面鑑定です。
鑑定師・お客様それぞれ個室に入っていただき、プライベートな空間にて鑑定を受けていただきました!
安心して鑑定を受けられたと好評でした♪
占い相談のクライアント様の大きな割合を占める内容に復縁があります。特に冬の時期、12月から3月は、クリスマス、お正月、バレンタインデー、ホワイトデーと、恋人と過ごすイベントが続く時期でもあり、パートナーの必要性をあらためて感じるクライアント様が普段よりも多く、私のもとを訪れられます。
[復縁を叶えるために]
復縁を願う方に持って頂きたい一番大切な心構えがあります。それは、クライアント様ご本人が精神的に安定し、心のゆとりを持って、今のお二人の状態をしっかりと受け止めることです。お相手様の態度と気持ちの変化を期待するのをやめて、素のままのご本人様に戻ることが大事です。
寂しさや不安に負けて、ネガティブな妄想を働かせて「早く復縁しなければ、モト彼/彼女が他の人を選んでしまう!」と焦った行動をとってしまうと、大切なお相手様に誤解されたり、感情的になって衝突したりして、みすみす自滅する結果になりやすいでしょう。
復縁は、ご本人様とお相手様が再び縁を結ぶために、お二人双方がこれまで持っていた意識を変えて、生まれ変わる作業になります。生まれ変わるために、それなりに時間が必要なので、焦らなくても良いのです。クライアント様ご本人がご自身にしかない魅力に自信を持ち、自己肯定の意識で過去を見直す作業を促すことから、私の鑑定では復縁への足がかりを作って頂いています。
お相手様との接触を控えて、沈黙を守る間に、孤独と寂しさに負けないお心を保つために、アロマセラピーを活用することも、お勧めしています。
[復縁を叶えたい方に使って欲しいエッセンシャルオイル]
ご自身を見つめ直し、心と体に溜まった老廃物をデトックスする効果の高い、基本となるエッセンシャルオイルをご紹介しましょう。芳香浴やボディートリートメントに使ってみて下さい。
ジュニパーベリー ウッディ系
ヒノキ科の果実から水蒸気蒸留法で作られたオイルです。ヒノキですから、檜風呂に入った時のように、森の木の枝から放散されるような、爽やかですっきりした香りがします。対人折衝で疲れ感情的に摩耗しやすい方は、この香りを嗅いで深呼吸すると、リフレッシュして、平和で安定した気分を取り戻せます。
ジュニパーベリーをキャリアオイルに混ぜてマッサージを行なうと、むくみを取って身体を温める効果が高く、リンパ液の循環を促します。
ご自分の体内に溜まった老廃物を排出することが必要な時に、スピリチュアルな変化が必要な時に、是非試してみて欲しいオイルです。
〔咲良沙が選ぶ、2019年に復縁と幸運を呼び寄せるエッセンシャルオイル単体〕
2019年は、西洋占星術で、木星が12月2日まで射手座に滞在します。幸運の惑星である木星と射手座に関係するオイルを活用することで、復縁と幸運を呼び寄せやすくなります。上に書いたジュニパーベリーも、射手座を象徴するオイルに含まれていますので、2019年に使うと効果が高いでしょう。
マンダリン シトラス系
マンダリンとは、ミカン科の果皮から水蒸気蒸留法で作られたオイルです。柑橘系オイルはいずれも、元気と活力、積極性をもたらす効果が高いのですが、甘すぎず、サッパリとすがすがしい香りを持つマンダリンを、クライアント様が自己肯定して、笑顔を取り戻すための、今年効果が高いオイルに選びました。
ローズウッド ウッディ系
クスノキ科の樹木から水蒸気蒸留法で作られたオイルです。森の木々のようなウッディーな香りのなかに、バラの花の香りのような、甘い爽やかさを含んでいます。気分が落ち込んでいる時に使うと、気分を高揚させて、復縁に前向きな気持ちを起こさせてくれます。
[さいごに]
復縁に至るまでの道のりと必要な時間は、クライアント様によって異なります。ご相談を承った後に、きめ細かくアドバイスをさせて頂きますので、どうかお気軽にお尋ね下さいね。ご依頼をお待ちしております。
近年、毎年10月31日に行なわれる、ハロウィンの風習が日本でも定着してきましたね。
ウラナのコラムでは、ハロウィンと仮装についてお話ししたいと思います。
子どもや若者たちがグループを作り、魔女や悪魔、幽霊、吸血鬼などのおどろおどろしいコスチュームなどで仮装をして、ジャック・オー・ランタンと呼ばれる、かぼちゃを手に持って、この日に、関東では渋谷や川崎、関西では大阪のアメリカ村など、国内の様々な都市の街頭を練り歩く風景が、当たり前のようにテレビ中継で取り上げられるようになりました。
特に、渋谷で毎年行なわれるハロウィンのイベントは、定番の魔女や幽霊風の衣装だけでなく、その年に流行したアイテム、最近話題になっている有名人や、漫画やアニメのキャラクターを、面白おかしく演出した、ユニークな仮装の人で溢れます。
これをわざわざ海外から見物に来る、または自らも参加する外国人観光客がいるほどで、国際的にも有名になってきました。
「ハロウィン・コスチューム」「仮装」のほうがクローズアップされて、それを公に楽しむイベントになりつつあります。
今では、日本の秋の、楽しい恒例行事のようになってきた、ハロウィンですが、実はこれ、もともとのハロウィンという宗教的な行事よりも、日本独特の解釈が加わって定着していることをご存じでしたか?
なぜなら、ハロウィンは、ガリア地方(フランス・ベルギー・スイスおよびオランダとドイツの一部)とイングランド、スコットランド、アイルランド、マン島、ウェールズなどのブリテン諸島地域で生活したケルト人の、古代のドルイド信仰をその始まりとしています。
ケルト人にとって、新年の始まりを11月1日としていました。一日の始まりを、彼らは日没とみなしていましたので、10月31日の夜に、秋の収穫に感謝し、新年を祝いました。かがり火を焚いて、収穫の作物と動物の犠牲を捧げて祈りました。ドルイドの司祭たちが火のまわりで踊って夜を過ごし、11月1日の朝が来ると、残り火を集落の住人たちに分け与えました。彼らは、この火を自宅に持ち帰り、かまどの火をつけ直して、家を暖め、悪い精霊などが入らないように、いわば厄除けとして大切に扱いました。
ケルト人の信仰では、大晦日から元旦に、この世と霊界との間に目に見えない「門」が開き、あの世とこの世の間で自由に行き来することができると信じていました。この日に人間の姿をしていると、さまよっている死者の霊や、悪い精霊が魂を奪い取ろうとするのをケルト人が恐れて、仮面をかぶったり不気味な仮装をして、「私は人間じゃありませんよ」という意思表示、または、「どうだ!おまえたちよりも恐ろしいから、私に近づけないだろう!」と威嚇して、魔除けのために身を守るようになったことが、ハロウィン・コスチュームの始まりだと言われています。
日本でハロウィンの仮装行列が定着するきっかけになったのは、1997年に東京ディズニーランドで始まった「ディズニー・ハローウィン」だと言われています。ディズニーランドという非現実な、おとぎの国の世界で、ディズニーキャラクターたちによる、欧米での伝統的なハロウィン・スタイルの、ファンタジックな仮装パレードが、毎年9月中旬くらいから10月31日までに定期的に行なわれるようになったおかげで、「ハロウィン」という行事が日本人の記憶に刻み込まれるようになっていったのです。
このパレードが始まった頃は、日本人にとって、親しみがある仏教や神道等の習慣とは無関係なハロウィン行事は馴染みが薄く、一部の人しか知らない行事でした。21世紀初め頃までの日本には、クリスマスやバレンタインデーのような、親しい友人や恋人同士でプレゼントを贈りあって祝う、定例のイベントが秋の時期にはなかったこともあり、お菓子製造メーカーの販売促進活動が活発になったこともあいまって、20年ほどの時間を経て、誰もが知る行事として、欧米のハロウィン行事が日本に定着してきました。
ハロウィンのもともとの由来と意味を知って頂くと、おどろおどろしい魔除けのコスチュームを、より深く楽しめると思います。
今年のハロウィンも、皆様にとって、親しい方たちと過ごし、思い出深く楽しい一日になりますように。
カミールVOIPのHP上にも、ハロウィンコラムを紹介していますので、ごらんください。
2018年の開運
西洋占星術とアロマテラピーで2018年の幸運を引き寄せましょう
執筆 ウラナ鑑定師 咲良沙
〔西洋占星術でみた2018年〕
トランジット法によって、幸運と発展、人気などを象徴するラッキースター・木星の、2018年の位置を、まず見てみましょう。
エフェメリスを調べると、2018年元旦の時点で、木星は蠍座の16度付近を順行中です。そして、11月9日未明に蠍座から射手座に星座を変え、大晦日の時点で、木星は射手座11度付近にいます。
[2018年11月上旬までの開運の総合的なアドバイス]
蠍座は12の星座の8番目(ナチュラルサインで第8ハウス)にあります。運動区分では固定にあり、エレメントは水、支配星は2つあり、メインが冥王星、サブが火星です。
蠍座は、新たに始まったことをしっかりと継続して固めて安定させるという働きがあります。冥王星という、後戻りできない変化、一つの物事の完結と終了、再生と変容を司る惑星の影響を受けています。そのため、一つのことをとことん掘り下げる、追究や究極の状態を表します。また、水のエレメントの一つのため、人間の感情と情緒の中でも、深層部分にある潜在意識、直観、洞察力とスピリチュアルな霊性に関連しています。男女や親子の間で、自分を相手の成長のために捧げるような、献身的な深い情愛を表しますが、同時に独占欲や嫉妬の感情が強まることも起こりえます。広く浅くの博愛ではなく、限られた人との人間関係を深めるのに適しています。
また動物としての蠍については、陸上に住んでいる節足動物として世界最古で、4億3千年前から存在しています。砂漠に住んでいるイメージがあると思いますが、基本的な分布範囲は広く、熱帯地方が中心で、温かいところに暮らします。
蠍は、昼間は岩の下などの隙間に留まっているのが基本で、動くのは狩りの時くらいです。 無駄なエネルギーを使わないため、とても小食で、一週間にコオロギ1匹程の食事で済みます。そのため、体力と持久力に富む、タフなイメージを持ちます。
また、蠍の尾に毒針を持っていて、ギリシャ神話には、その猛毒で勇者オリオンを刺し殺した蠍が、蠍座になった話が有名です。こうした逸話から、現代日本の歌謡曲で、美川憲一の歌う「蠍座の女」に描写される女性のように、一途に誰かを愛するけれど、もし裏切られたら復讐の鬼に化けそうな、恐ろしいイメージもあります。
上にあげた特徴から、2018年11月上旬までの開運のためのテーマと、総合的なアドバイスは、以下の通りです。
A. 集中・専念して、一つのことを極める心構えを持つ
恋愛や結婚運:本当に愛すべき大切な人を思い、その人との関係を深める
仕事運:
チームワークを必要とする職場の方は、直属の人間関係を大事にして、そのつながりを深める。
個人の技能で仕事をしている方は、自分の最も得意とする分野で結果を出すために集中する。特に研究や開発に関する仕事をする方は、今年の仕事の成果が後々にも効いてきそうですから、手抜きをせずに頑張ってみると良いでしょう。芸術や芸能、スポーツ関係の仕事をする方は、オーディションやコンペなどに積極的に出てみましょう。
B. 没頭するプロセスの後に、人生の変革が起こる
必ずしも、自分が望む方向に進むとは限りませんが、一つのことに没頭した経験によって、自身の深い部分が次第に変容してゆきます。変化はすぐに実感できないと思いますが、後々にこの時期のことを振り返ると、「ああ、私はあの時に大きく変わった」と気づくことになるでしょう。
没頭することが人生の変革を招くので、チョコッとお試しで何かをやって、すぐ止めるのでは、変化は特に起こらないでしょう。腰を据えて、気持ちを込め、真剣に取り組むことが大切です。
C.思い切った断捨離を行なってみる
後戻りできない変化を受け入れ、身軽になって前進することに良い時期です。住居やオフィスの大規模な模様替えを行い、不要なものを廃棄することにも良いでしょう。
恋愛や結婚運:独身生活を謳歌してきた方が、180度方針を転換して、結婚するのに吉です。また、恋人やパートナーとの、未来が見えない関係性に悩む方は、思い切って離れて行く決断をするのにも吉です。
仕事運:異動・移転や退職・引退などの予定のある方は、前職を次の環境に引きずらないことが良い結果を招くでしょう。前職の職場の人たちに、使って貰えそうなグッズを渡す、また今伝えてあげられるマニュアルや必要書類を贈呈してしまうほうが良いでしょう。また、これまで家族を優先して専業主婦だった方が、子育てや介護に一段落し、再び社会に出て働くのにも良いです。
D. 人間らしい感受性を豊かにする生活を送り、愛情運をアップさせる
水のエレメント(蟹座、蠍座、魚座)に木星が廻ってくるのは4年に1度です。
大自然を肌で感じること、動物・植物とふれあうこと、美味しいものを食べること、美術や芸術を鑑賞すること、文学を読むこと、音楽を聴くこと、創作活動をエンジョイすることなどを通じて、人間としての感受性が豊かになり、愛と思いやりの精神が周囲に広がって行きます。
水のエレメントに木星が入るタイミングには女性としての美と感性を磨くのも、重要です。多忙に追われて、心身が疲れ切ると、恋愛することさえ億劫になることがあります。余裕が無くならないように、仕事のオンとオフのスイッチを上手にコントロールし切り替えましょう。
[2018年の木星が個人の運勢に与える影響]
2018年のトランジット木星は2018年3月9日に蠍座23度まで順行した後、7月9日まで逆行します。7月10日から再び順行を始める時は、蠍座13度にいます。その後は、滞りなく順行して、11月9日に射手座に抜けて行きます。
この配置から、個人の運勢に与える影響は以下の通りです。
最も強く影響を受ける、生まれた時の太陽の位置
蠍座12度から24度 (毎年11月5日前後から11月17日前後生まれ)
牡牛座12度から24度 (毎年5月3日前後から5月15日前後生まれ)
最も強く影響を受ける、生まれた時の月、アセンダント(上昇宮)、MC(南中点)の位置
蠍座12度から24度
牡牛座12度から24度
次に強い影響を受ける、生まれた時の太陽の位置
蟹座12度から24度(毎年7月4日前後から7月17日前後生まれ)
魚座12度から24度(毎年3月3日前後から3月15日前後生まれ)
次に強く影響を受ける、生まれた時の月、アセンダント(上昇宮)、MC(南中点)の位置
蟹座12度から24度
魚座12度から24度
蠍座と牡牛座生まれの方全般に強い影響が出ます(次点では、蟹座と魚座生まれの方全般)が、とりわけて、蠍座12度から24度(または牡牛座、蟹座、魚座12度から24度)の間に、生まれた時の太陽を持っている方、または月やアセンダント(上昇宮)、MC(南中点)などの、運勢上の重要なポイントのある方は、木星が1回目に順行でコンジャンクション(またはオポジション)するタイミングで、「これから発展しそう」と感じる問題が、3月9日から7月9日の逆行の間に、人間関係のしがらみなどがあり、停滞して先が見えないように感じられるかもしれません。しかし、すぐに諦めないで下さい。7月9日以降の2回目の順行で接近したタイミングで、軌道修正すれば、前途が開けるでしょう。
該当する場所に生まれた時の太陽を持つ方は、その方の人生全般、特に仕事運や社会的な運勢に影響が出ます。月を持つ方は、プライベートな生活、家庭、家族についての運勢に影響が出ます。また、アセンダント(上昇宮)を持つ方は、自身の肉体と外見に、MC(南中点)を持つ方は、天職、天命、ライフワークに影響が出ます。
ここまで、蠍座に入った木星が与える影響を説明しましたので、次にアロマテラピーを組み合わせた開運のアドバイスをお伝えして行きましょう。なお、咲良沙は、AEAJ(公益社団法人日本アロマ環境協会)のアロマテラピーインストラクターの資格を取得していますので、安全にアロマテラピーを楽しんで頂くためのアドバイスをさせて頂いています。
〔嗅覚を経由したアロマテラピーについて〕
エッセンシャルオイルが人間の心と身体に作用する経路は、大別して2つありますが、今回は、そのうちの一つで、嗅覚を経由したアロマテラピーの作用について、解剖学の言葉を用いて、簡単に説明しておきます。
エッセンシャルオイルの香りを鼻で嗅いだ時、鼻腔の中の嗅神経に伝わり、その信号が脳の中の大脳辺縁系と呼ばれる領域に到達します。その後に、大脳皮質の嗅覚野という場所に伝わって、「におい」として認識されます。
大脳辺縁系は、個体の生命維持と種族保存に関する重要な中枢部で、視床下部と関連しながら、自律神経系や内分泌機能を調整したり、本能行動を制御します。
また大脳辺縁系は、感情や欲求などの情動に関与することから、情動脳と呼ばれます。特に、扁桃体は外部からの刺激に対して反応し、快・不快・恐怖といった、情動反応を起こす部位と考えられています。記憶の中枢も大脳辺縁系の海馬にあり、体験や学習によって獲得した記憶を貯蔵しています。
アロマテラピーは、嗅覚を通じて香りの信号が大脳辺縁系や視床下部に伝わり、それによって自律神経の働きが調節されることにより、身体の機能が整えられるという自然療法です。(AEAJ発行『アロマテラピー検定公式テキスト1級』第4章アロマテラピーのメカニズムより引用)
エッセンシャルオイルの香りを嗅ぐことで、海馬に蓄えられた記憶が呼び戻され、@気分が落ち着く、A緊張が取れてリラックスする、B楽しい、心地よくなる、C悲しみや辛さが軽減される、などの脳への作用が起こります。アロマテラピーによって、心身の癒やしの効果を楽しむことができます。
〔手軽にできるアロマテラピーその1:芳香浴〕
○ 最も手軽に試す方法:ティッシュ、コットンなど使い捨てられるものを使う
ティッシュやコットン、キッチンペーパーなどに、エッセンシャルオイルを1〜2滴落とします。それを手で揺り動かしながら、嗅ぎます。ただし、落としてすぐに直接嗅ぐと、むせてしまうことがあるかもしれませんから、2〜30秒ほど置いて馴染ませたほうがよいでしょう。ハンカチやタオルに落として頂いても構いませんが、オイルには着色するものがありますから、洗濯しても落ちない場合もありますのでご注意下さい。
○ 手軽に試す方法:お湯を張ったマグカップなどを使う
陶器やガラス製の大きめのマグカップやカフェオレボウルなどに、お湯を8分目まで張り、オイルを1〜2滴落とします。お湯の温度が高いと、最初に揮発する濃度が高く、また香りが弱くなる時間が早くなりますので、お湯は熱湯を使わないで下さい。カップかボウルを胸の高さくらいに持ち、立ち上る湯気をゆっくりと吸い込みます。
エッセンシャルオイルが容れ物の表面に残り、洗剤で落ちにくい場合もありますので、できればアロマテラピー専用に使えるものを選ぶと良いでしょう。お湯を使うので、くれぐれもこぼして火傷しないように気をつけて下さい。
○ アロマディフューザーを使う
リビングやプライベート空間で使うなら、電灯の熱を使う「ランプ式」、キャンドルの火を使う「ポット式」、ミストとして拡散させる「超音波式」の3つがよく使われています。「超音波式」は、オイルの芳香成分の微粒子が熱で変化することなく、室内の空気中に広く拡散されるので、長時間、しかもより効果的に芳香成分を取り込むことができます。ディフューザーごとに、使用時に適したオイルの量が指定されていますので、参照して下さい。
咲良沙のサロンにも、超音波式アロマディフューザーを完備していて、用途に合わせたブレンドオイルを拡散させています。
〔安全な芳香浴を行なうための注意〕
● 使用量が多ければ効果があるというものではありません。決められている使用量を守りましょう。
● 嗅覚はすぐに疲労します。芳香浴の時間は10〜20分程度で終了しましょう。心地よい刺激を得るために、長い時間を連続して使用しないようにしましょう。
● オイルは、風通しの良い、涼しい場所に保管しましょう。直射日光は避けて下さい。
〔手軽にできるアロマテラピーその2:アロマバス(沐浴法)〕
全身浴
浴槽の8分目くらいまでお湯を張り、エッセンシャルオイルを落として全身を浸します。オイルは水に溶けにくい性質がありますので、皮膚の弱い方は、植物油や天然塩に混ぜて溶かしても良いです。
浴槽の大きさにも拠りますが、初めて行なう時は、1滴だけ落として様子をみましょう。皮膚への刺激が強くならないように調整し、最大で5滴までが良いとされています。香りが持続するのは、だいたい30分程度です。
ゆっくりとリラックスしたい時は、38〜40℃くらいのぬるいお湯で行ないましょう。自律神経の副交感神経を優位にしますので、末梢血管が拡張し、血液が全身くまなく行き渡るために、血圧が下降します。血流が末梢まで行き届くようになると、老廃物の排出が促されるために、疲労が回復しやすくなります。特に就寝前にはお勧めの温度です。
また、リフレッシュし、元気を取り戻したい、目を覚ましたい時には、42℃以上の熱いお湯で行ないましょう。自律神経の交感神経を優位にしますので、末梢血管が収縮し、身体の中心部分に血液が集まり、血圧が上昇します。熱い湯は意識を覚醒させますが、高血圧の方が行なう場合は注意して下さい。
半身浴
入浴する人のみぞおちくらいまでお湯を浴槽に張ります。湯量が少ないので、オイルの使用量は多くても3滴までです。半身浴は、下半身だけに水圧がかかるので、心臓に負担を掛けずに全身を温められ、冷え性の改善にも良いというメリットがあります。
20〜30分程度をぬるま湯で行なうのが良いでしょう。しかし、冬場の温度の低い時期に行なう場合は、タオルをかけるなどして、上半身が冷えないような装備をする必要があります。
部分浴
温めたい場所によって、足浴(フットバス)、手浴(ハンドバス)、座浴などがあります。
足浴は、深さのあるバケツに熱めの湯を張り、膝から下を温めることで全身の血行を良くする効果があります。手浴は、洗面器にぬるま湯を張り、手首までを温めることで、上半身の血行を良くし、肩こりや頭痛を緩和する効果があります。座浴は、大きめの洗面器やたらいにぬるま湯を張り、お尻を浸けて温めることにより、便秘や婦人科系の不調を整える効果があります。いずれも、オイルを2〜3滴落として使います。
〔安全なアロマバスを行なうための注意〕
● 使用量が多ければ効果があるというものではありません。決められている使用量を守りましょう。
● 肌の弱い方は、使用する前に、オイルのパッチテストを行なっておくのが安全でしょう。
● 全身浴を家族で行なう場合は、次に入る人のために、熱い湯を足して、同じ量を追加で落とし、最大で10滴まで60分以内くらいで用いても良いでしょう。60分以上経過したら、同じお湯にオイルを追加せず、新しいお湯を張って新規にオイルを落として下さい。
〔エッセンシャルオイルの取り扱いの注意〕
☆ オイルは皮膚に使う場合、希釈して用いるのが原則です。絶対に、原液を皮膚に直接塗布しないで下さい。皮膚への強い刺激で、かぶれたりすることがありますので注意しましょう。万一、原液が付いてしまった場合は、急いで流水でよく洗い流して下さい。
☆ 服用禁止です。絶対に口に入れないで下さい。
☆ 光毒性のあるオイルを外出前に使わないようにしましょう。グレープフルーツ、ベルガモット、レモンなどの柑橘系の皮から作られたオイルには、皮膚につけた直後に、直射日光(紫外線)に当たると、感作を起こして、腫れたりシミができることがあります。
☆ 妊婦さん、授乳中のお母さんに、原則としてどのオイルも芳香浴は安全とみなされていますが、体内にオイルの成分が浸透する、アロママッサージやアロマバスについては、注意が必要です。医師や専門家に相談して下さい。
☆ 乳幼児にも、芳香浴を行なうことができますが、必ず大人の半分以下の量を使って下さい。3歳以下の乳幼児には、アロママッサージとアロマバスは禁止されています。3歳以上の子どもさんに、アロママッサージかアロマバスを行なう場合は、専門家に相談しましょう。
☆ 高血圧やてんかんなどの持病がある方がエッセンシャルオイルを使う場合も、特に注意が必要です。これも医師や専門家に相談して下さい。
安全にアロマテラピーを行なって頂くための説明が長くなりましたが、ここからは、
西洋占星術の2018年のトランジット木星が蠍座に入っている時期にふさわしい、主要なエッセンシャルオイル単体を紹介した後に、先の占星術のところで、ご紹介したテーマに対応した、エッセンシャルオイルのオリジナルブレンドを紹介させて頂きます。
〔咲良沙が選ぶ、2018年の開運エッセンシャルオイル単体〕
イランイラン オリエンタル系の香り
甘く濃厚で、エキゾチックな香りがします。高級な香水の原料としてよく使われています。「イランイラン」という名前は、タガログ語で「花の中の花」という意味があります。生産地としては、アフリカ大陸に近い、インド洋に浮かぶ、コモロ諸島が有名で、世界中で採れるイランイラン全生産量の80%以上を生産しています。催淫効果があり、生産地では、新婚のカップルのために、この花を敷き詰めたベッドを用意するそうです。
イライラ感や不安を和らげて、神経を鎮める効果があり、ロマンチックなムードを高めるのに適しています。
蠍座に入った木星が2018年に与える影響のうち、恋愛と結婚に関する運勢をサポートし、愛情を深めるパワーをイランイランのオイルは高めてくれるでしょう。
サンダルウッド オリエンタル系の香り
和名を「白檀」と言います。甘みがあって、深い香りのため、広くお香に使われているので、馴染みがある香りです。生産地は、インドとオーストラリアの2つが有名ですが、インド産の生産量が少なくなっているので、現在では手に入りやすいのはオーストラリア産のものです。オーストラリア産のほうが、若干軽めで、グリーン系のさわやかさが入っています。
深く精神を鎮める作用があるので、緊張を解放し、ゆったりしたい時に使うと良いです。ヨガや瞑想の際に使う、また安眠を誘うので就寝時に用いるのに適しています。またイランイランと同様に、催淫効果もあると言われています。
このオイルの高いリラクゼーション効果は、安心して一つのことに集中するパワーを与えて、愛の力も高めますから、2018年の開運サポートに役立つでしょう。
ジュニパーベリー ウッディー系の香り
洋酒「ジン」の香り付けに使われる、ジュニパーベリーの青黒い果実から作られるオイルです。ジュニパーベリーは、ヨーロッパで「悪魔払いのハーブ」とされ、殺菌作用が病気=悪魔を追い払うとされていました。
すっきりした香りは、精神の疲れを取り、頭の中を整理させるので、2018年に思い切った断捨離を行なう際に用いると、自信を持って取捨選択ができるでしょう。気持ちをリフレッシュさせますから、使った後には、物事に前向きに取り組めるでしょう。また、ジュニパーベリーの身体を温める作用は、代謝を高めて、体内の老廃物を排出させますから、アロマバスに用いて頂くと、冷えやむくみを和らげることができるでしょう。優れた浄血作用、利尿作用があるので、身体から毒出しをしたい時に、とても有効なオイルです。
〔2018年の開運エッセンシャルオイルを使った、咲良沙オリジナルブレンド〕
ブレンドを構成する、エッセンシャルオイル単体の名前と、芳香浴とアロマバスに使って頂く際の滴数の割合を書きました。
恋愛や結婚運を高めるブレンド
イランイラン:サンダルウッド:レモン=1:1:2
愛する人を思いながらも、自分自身を見失わない女性をイメージしました。濃厚になりがちな、イランイランとサンダルウッドのブレンドに、レモンのトップノートを加えて、さわやかさと軽さを出しました。ロマンチックさを追究したいなら、イランイランとサンダルウッドだけでもOKです。
集中力を高めるブレンド
サンダルウッド:パルマローザ:レモンユーカリ=1:1:1
気分をシャッキリさせて、精神集中した状態を持続させるイメージで、仕事を始める時に使うと、スムーズなスタートを切れそうです。すっきりしたレモンの香りを、サンダルウッドが引き締めてくれます。レモンユーカリが手に入らない時は、代わりにレモンマートルでもOKです。
デトックスのためのブレンド
グレープフルーツ:ジュニパー=1:1 または 1:2
甘くさわやかなブレンドで、グレープフルーツが、気持ちをアゲて楽しくしてくれるので、掃除や片付けがスムーズに進みそうなイメージです。どちらもダイエットに最適なオイルですから、ダイエット中のアロマバスに使ってみられても良いでしょう。ジュニパーを多めにすると、より思考がクリアになるでしょう。
※ ご注意:妊娠初期と分娩前後の女性の方は、このブレンドをアロマバスに使用することをお控え下さい
以上、大変長くなりましたが、西洋占星術とアロマテラピーを組み合わせた、2018年の開運のためのエッセンシャルオイル単体と、オリジナルレシピを紹介させて頂きました。
香りの好みには個人差がありますので、読者ご自身の好みに合うように、工夫と微調整をして頂くと、より効果のあるアロマテラピーを楽しんで頂けると思います。
読者の皆さまが、2018年に心に描く願いを成就されて、更に先のよりよい方向に進んで行かれますように、心から願っております。
占い鑑定の際に、アロマテラピーに関心がある旨をお伝え頂きましたら、個人のご要望に見合った開運のためのエッセンシャルオイルのブレンドレシピもご紹介できます。この記事を読んで関心を持たれた方は、よろしければ、咲良沙の鑑定を一度受けてみられて下さいね。電話占いサイトのウラナでお待ちしております。
お勧めのパワースポット:出雲の須佐神社
神話のふるさと・島根にパワースポットは数多くありますが、今回はそのひとつ、須佐神社を紹介させて頂きたいと思います。
須佐神社は、出雲大社から南に、車で50分ほど離れた、島根県出雲市佐田町須佐に鎮座しています。
出雲大社のご祭神・大国主命の先祖(父という説もあり)・須佐之男命の終焉の地とされていまして、その魂が妻の稲田比売命と共に鎮まる由緒正しい神社です。出雲国神仏霊場第18番でもあり、地元で厚い尊崇を受けています。
この須佐神社の境内に流れる、自然の気の清々しさと透明感は、そこに立っているだけでも心身が癒やされる心地よさがあります。
ここに到着するまで、車に乗って須佐川沿いの県道185号線に入る頃から、とても心が和やかになり始めます。
車を止めて降りた後に、私は空を仰ぎながら、まず肺一杯に空気をいつも吸い込んでしまいます。
神社境内に進み、随神門をくぐって正面にご本殿があります。
ご本殿は、県指定重要文化財で、「大社造り」様式の建物です。「大社造り」は、出雲大社に代表される建築様式で、古代の住居から発展したと言われます。
中でも須佐神社のご本殿の入口は、右側に偏っている特徴があります。これは他の神社建築には例がないので、行かれた時は、そこに注目して見学なさって下さい。
境内と周辺には他に、「須佐の七不思議」と呼ばれる七つの記念物もあり、楽しく散策できます。
ご本殿へのお詣りを済ませられたら、その裏手に進んで下さい。
そこには一本の大杉がそびえ立っています。
樹齢1300年を超える大杉で、地元の方たちは「大杉さん」と親しみをこめて呼んでいます。
この大杉こそ、境内に流れる、清らかな気を生み出す本体です。
大杉の西側の土手下には、須佐川が流れていて、そこから上がってくる水蒸気も混じっているのか、この大杉の周辺には、とても微細な水分を含んだ空気が取り巻いています。
マイナスイオン効果が高いだけで無く、大杉から発散される芳香成分のフィトンチッドと相まって、ここに立つだけで心と身体が深く浄化される感覚があります。
霊感の強い方は、特にその効果を感じて頂けると思います。
前回、私が大杉を見に行った時、その場でずっと立っている方がいたので、話し掛けてみましたら、遠方からわざわざ来られた病気療養中の方でした。
「ここに来た後は体調が良くなるんですよ」と返して下さり、大杉の根本から伸びた一本の太い根に手を置くことを勧められました。大杉を保護するための柵が設けられ、直接に本体に触ることができないのですが、一本だけ、柵からはみ出すほどに伸びた根があります。
神社を散策する方たちが、この根に触れるため、表面がツルッとしているのが印象的でした。
手をしばらく置いてみると、たくましくも温かい、大杉の生命エネルギーが感じられます。
古代の出雲神話の時代に思いをはせながら、1300年間ずっと成長を続けている大杉に触れていると、自分の存在や悩みがちっぽけなものに感じられ、肩の力が抜けてリフレッシュできました。
神社のすぐ近くには、やや白濁した硫酸塩を含む須佐温泉が湧いていて、入浴と宿泊も可能です。
名産の出雲そばのほか、猪、鹿や雉などのジビエを使った料理の開発プロジェクトも進められていますから、里山グルメも楽しめます。出雲市内の中心地からは離れているので、泊まりがけで行かれて、ゆっくり滞在されるのも良いでしょう。
須佐神社では、旧暦の大晦日に当たる、毎年節分の日に、節分祭が行なわれ、参詣者に茅の輪の授与があります。
須佐之男命と蘇民将来の古事が今も受け継がれている、とても珍しい、古い形の民俗信仰の形態をとどめたお祭りを見ることも出来ます。
最近、仕事のストレスが溜まって体調が悪い、または元気が出なくて、運が悪いような気がするという方がいらっしゃれば、都会の喧噪を離れて、まるで神仙境のような、古式ゆかしい須佐神社に行かれてみてください。
新年を迎えるこの時期ですので、浄化してパワーアップされたい方には特にお勧めします。